1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 新武雄病院 新武雄病院臨床研修プログラム

新武雄病院臨床研修プログラム

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

更新日:2021/08/10

縫合実習
CVポート実習
病棟管理
佐賀救急医学会

病院の早見表はこちら!

  • 指導医数(2021年度時点)

    13名

  • 初期研修医(2021年度時点)

    10名

    卒後1年次 4名

    卒後2年次 6名

  • 給与

    卒後1年次(月給/年収)
    月給 533,000円/年収 6,400,000円

    卒後2年次(月給/年収)
    月給 587,000円/年収 7,000,000円

    詳細はこちら

  • 当直回数

    1年次 6回/月
    2年次 6回/月

    平均6回

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    実施日:月曜日~土曜日(日曜日・祝日を希望される場合は1週間以前にお申込みが必要)

  • 採用予定人数

    7名

  • 昨年度の受験者数

    6名

この研修プログラムの特徴

研修期間2年間の中で厚生労働省の示す研修プログラムを基本とし総合的臨床労力に優れた医師の育成を目的として、指導医のもとで充実した研修を行います。

■年間救急搬入約1,980件の救急搬入実績があり、新規入院と重症~軽症まで豊富な症例があります。、
■関連病院合同学術研究発表会が年に2回実施されます。学会発表も積極的で佐賀県救急医学会にも研修医が参加、発表を行っています。
 症例発表や論文発表も指導医が指導します。
■1年目、カンボジア小児病院(当院グループ職員が運営費の寄付を行っている病院)に1週間の研修制度があります。
■初期診断、治療から入院経過、手術、病棟ベッドサイドでの臨床指導、退院まで指導医と共に多くの症例に接し、学ぶことができます。
 多彩な急性疾患について確かな知識と技術を身につける事ができます。
■医局内においても他科との壁がなく、他科医とも気軽に話ができ、コンサルトしやすい病院です。

是非、見学に来て頂ければ、実際に研修医がどのような1日を送っているか見ることができます。実際に見て頂くとより良さが伝わる病院でもありますので見学のお申し込みはお気軽に電話でもメールでもよろしいですのでお待ちしております。Web面談も対応可能です。

研修病院タイプ
基幹型

こだわりポイント

  • 特徴あるプログラム

  • 手技に積極的

  • on off がハッキリ

  • いろんな大学から集まる

研修環境について

在籍指導医(2021年度時点)
合計 13名

主な出身大学
近畿大学, 山口大学, 徳島大学, 九州大学, 佐賀医科大学, 長崎大学, 熊本大学, 鹿児島大学

在籍初期研修医(2021年度時点)
合計 10名

卒後1年次の初期研修医数
4名(男性 4名:女性 0名)
主な出身大学
杏林大学, 東海大学, 大分大学, 宮崎大学

卒後2年次の初期研修医数
6名(男性 5名:女性 2名)
主な出身大学
帝京大学, 大阪医科薬科大学, 福岡大学, 久留米大学, 佐賀大学, 長崎大学

在籍専攻医・後期研修医(2021年度時点)
合計 3名(男性 3名)

主な出身大学
帝京大学, 久留米大学, 産業医科大学

当直体制
対応医師数
研修医 2名、研修医以外の当直医 2名
開始時期
17:30~8:30

病棟担当医1名、外来・救急担当医2~3名(うち研修医1~2名)、計3~4名の体制
女性医師用当直室あり
カンファレンスについて
【勉強会の種類】
毎朝:医局会でのカンファレンス(研修医が1例選び、受傷や画像・診断経緯も含めて上級医が披歴)
毎週:各科上級医の講義
毎月:関連病院合同の救急カンファレンス
年2回:関連病院合同学術研究発表会(研修医も症例発表を行う)
年1回:学会への参加(佐賀県救急医学会への参加、研修医の希望により他の学会への参加も推奨しています)
週1回:研修医同士での勉強会
研修修了後の進路
当病院・関連病院・その他

給与・処遇について

給与
卒後1年次(月給/年収)
月給 533,000円/年収 6,400,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 587,000円/年収 7,000,000円

当直手当・税込含む月給と年収
医師賠償責任保険
病院において加入(個人加入:任意)
宿舎・住宅
あり
宿舎:職員寮あり→27,000円/月
※寮以外の宿舎を希望する場合は病院側で物件を借用し家賃の半額負担となります。

社会保険
公的医療保険:全国健康保険協会
公的年金保険:厚生年金
労働者災害補償保険法の適用:有
国家・地方公務員災害補償法の適用:無
雇用保険:有
福利厚生
定期健康診断あり
医師賠償責任保険あり
引越し代は当院が負担
学会補助
あり

学会年会費は2学会まで病院負担
参加:全国学会1回/月
地方会:車で移動できる範囲は制限なし
※上記については参加費・交通費は病院負担
※その他、学会発表の場合は諸経費全額病院負担
当直回数
1年次 6回/月
2年次 6回/月

平均6回
当直料
6回までは基本給に含まれるが7回目以降は別除手当あり
休日・有給
週休2日制(研修日・日曜日)・祝日・夏期(3日間)・年末年始(5日間)
有給休暇(1年次):10日 有給休暇(2年次):11日

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
実施日:月曜日~土曜日(日曜日・祝日を希望される場合は1週間以前にお申込みが必要)
当直見学:あり
見学時交通費補助:あり

日帰り・1泊2日等ご希望に合わせて受け入れ(食事付、宿泊場所有)
見学に関する交通費は実費支給(当院規定により上限あり)
※公共交通機関を利用の場合は領収書をご持参下さい
試験・採用
選考方法
面接
採用予定人数
7名

面接の他に書類審査もあり
昨年度の受験者数
6名
応募関連
応募書類
書留郵便に郵送、または直接当院に持参
1)臨床研修願書(※ホームページでダウンロードできます)
2)履歴書(写真添付)
3)卒業見込証明書又は卒業証明書

応募締切
第1期締切:2021年9月30日
第2期締切:2022年3月31日
応募連絡先
臨床研修担当 森 孝史
TEL:0954-23-3111
E-mailkensyu@shintakeo-hp.or.jp

医学生の方へメッセージ

    一般的な症状から専門の分野まで基本的な手技や診察を研修医自らが経験します。
    医局内においても他科との壁が存在せず、アットホームな雰囲気でコンサルトや相談しやすい環境で医師としての基本的な診察能力、コミュニケーション能力が身につきます。若いスタッフが多く、看護師やコメディカルなどスタッフとのチームワークもよく、医療チームとして協調・協力できる環境です。研修プログラムも柔軟性があり、研修医一人ひとりの希望も取り入れます。オン・オフがはっきりしており、QOLも高く2年間高いレベルでやる気が保てます。3年目以降も残る研修医が多いことがここの居心地のよさを物語っています。

    この病院の見学体験記

    プログラム名を選択してください0件プログラムが登録されています
    ブックマークを行うにはログインが必要です

    気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
    あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
    このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

    まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら