こちらもおすすめ
気になる病院を検索!
次にレジナビWebで
気になった病院を検索しましょう。
Bookにない情報もあるかも。
- 病院ページをブックマークしよう
- 病院情報を見比べてみよう
病院情報どこみたらいいの?という方は
「病院情報のチェックポイント」へ - 病院ページ、またはMyページから資料請求をしよう
医学生用の資料を作って資料請求を待っている病院もあるので、
Webだけではわからない情報を得られるかも!?
ちょっとした言葉づかい、立ち居振る舞いで、あなたの印象は良くもなり悪くもなり、信頼できる人物だと思われたり思われなかったりします。職業、性別、年齢に関係なく、身につけておくべきマナーをご紹介します。
面接は、書類や筆記試験等では判断できない人物像や能力、雰囲気などを実際に会って見極めるために行なわれます。また、コミュニケーション能力や意欲、適応性なども重要なポイントとして見られています。
自分自身をアピールする絶好の場でもありますので、良い印象を持ってもらえるよう、事前準備からアフターフォローまでしっかり行なっていきましょう。
面接に行く前にチェック
面接当日、落ち着いて面接に臨めるように事前準備をしっかりしましょう。
提出書類は、揃いましたか?スーツのボタンは外れていませんか?鞄、靴は汚れていませんか?
必須アイテムをご紹介します。忘れ物がないように注意しましょう。
時間には余裕を持って、10分前には面接先(病院)に到着するようにしましょう。
遅刻は絶対にNG。遅刻しそうだとわかった時点で必ず連絡をしましょう。遅刻する理由はもちろん、どのくらい遅れるかも伝えること。伝えた時間よりも更に遅れてしまうといけないので、余裕を見た時間を伝えるようにしましょう。
応接室、または控え室がわりの会議室などに通された場合、原則としては出入り口近くの椅子に腰を下ろすようにしましょう。
大きな声でおしゃべりをしたり、携帯をいじったりせず、姿勢を正して待ちましょう。
携帯電話の電源は切りましたか?身だしなみのチェックは行ないましたか?
ノックをして「どうぞお入り下さい」と言われたら、入室しましょう。
ノックは、ゆっくりと3回。2回は空室確認、3回は入室確認を意味します。
入室したら、扉の方に向き直り、扉を閉めましょう。閉めたら、面接官の方に向き直り、扉の前で「失礼いたします」と一礼して椅子へ向かいましょう。
椅子の左側に立ち、「○○大学の×××と申します。宜しくお願いいたします。」と元気に挨拶し一礼。指示があるまで、着席してはいけません。着席する際は、「失礼いたします」という一言を忘れずに。
パーテーションで区切られていたり、既に扉が開いていたり、扉がない場合は、入室前に「失礼いたします」と言い、入室しましょう。
自分の足下に置くようにしましょう。
鞄の上にかぶせるように置くor 椅子の背もたれにかけましょう。コートは面接会場の入口で脱ぐのがマナーです。
座ったら、男性は、足を軽く開き手を握った状態、女性は、足を少し斜めにし手は右手の上に左手を重ねるようにしましょう。背もたれにもたれるのは、姿勢が悪くなり、また、立ち上がる時に時間がかかるため、NGです。姿勢を正し、面接官の目を見ながら、笑顔で受け答えをしましょう。
簡潔に話せるように事前にまとめておきましょう。「あー」とか「えっと・・・」などの口癖にも十分気をつけましょう。早口になったり、慌てたりすると自信がないように捉えられがちです。落ち着いてゆっくり話すように心掛けましょう。
話を続けても逆効果。「緊張しすぎて、まわりくどくなってしまいました。申し訳ございません。」と正直に伝え、一呼吸をおいて気持ちを切り替えましょう。
知ったかぶりは後々自分を苦しめることになります。「わかりません。勉強不足でした。これからすぐに調べたいと思います。」とわからないことを正直に認めましょう。
受験した病院は、希望順位第1位という気持ちで面接には臨みましょう。また、「私は、○○科が研修プログラムに含まれている貴院を第1志望にしています。」と具体的に述べると印象がいいでしょう。
着席したまま。「本日は、ありがとうございました」と一礼しましょう。
椅子の左側に立ち、再度「ありがとうございました」と一礼しましょう。
ドアの手前で面接官の方に向き直り、「失礼いたします」と挨拶をし、退出しましょう。
面接終了後、いきなりロビーなどで携帯で話をするのはやめましょう。
誰がどこで見ているかわかりません。
面接が終わった後は、出来ればその日のうちにお礼のメールを送るようにしましょう。
あまり時間が経ってしまうと、誰だか分からなくなりますので、早めに送るようにすると良いでしょう。
メール、手紙の書き方を参考にしてみてください。
面接で印象に残った言葉やお話を加えると、さらによい印象を与えることができるでしょう。
この場合の宛名は、「採用ご担当者様」または「人事ご担当者様」としましょう。
資料請求をされる医学生の方は、うちの病院に興味を持ってくれているんだなあと印象に残りますね。