病院全体で研修医を
サポートします
循環器内科 蔭山 徳人先生
住友 正幸院長
私たちの目指す初期研修は、「病の向こうに生を診る」こと。すなわち、従来の疾病中心の研修形態にこだわらず、医療の本質を探求することにあります。
医療の方法論を学ぶことももちろん大切。患者さんを解剖学的・生理学的によく診ることで、表象の向こう側に正しい診断を見いだし、筋道を立てた治療法が提案できる力を養いましょう。そして、その患者さんが当院を退院後、地域の中でより良く暮らして行くためには、どのような環境や連携が必要なのか。それを学びます。
ここには、あなたがひとりの医師として大きな課題に直面したとき、一緒に考えてくれる指導医、先輩、そして同僚がいます。一緒に、答えを患者さんや地域の中に探しましょう。その経験が、あなたの医師人生を豊かにし、大きな基礎になると信じています。
ぜひ病院見学に来て下さい。医療の夢を語り合いましょう。
当院まで遠い方は、レジナビフェアで気軽にブースにお立ち寄り下さい。
祖谷そば米雑炊と共にお待ちしています!
研修医 阿部 司先生
研修先の選択で迷っている方に、私の経験を少しお話したいと思います。
私には「色々な重症度の患者さんを診て判断する力を養いたい」という考えがあり、以下4点から三好病院に決めました。
(1)救急外来で1次~3次を受け付けている、(2)重症度別(1次~3次)患者数の割合に偏りがない、(3)研修医の少ない病院(指導医との時間の確保、手技の取り合いは避けたい)、(4)実習時に見た指導医の姿(人が少ないなか丁寧に、責任をもって診断していた)。
実際の研修では、所属科に関係なく指導医から積極的に指導をもらえますし、色々な診療科の医師に付いて一人の患者さんを入院から退院まで一緒に診ることもでき、リハビリの知識に不安があるときは、気軽にPTの方に聞くこともできます。例をあげるとキリがありませんが、病院全体で研修医を育てようとしてくれる風土がありますので、集中して研修に取り組むことができます。また、総合診療や緩和ケア患者の担当、へき地診療所での経験などができることも特徴の一つです。
ここは研修に適した環境であり〝患者さんを評価する力″を効果的に訓練できる場所だと私は思っています。興味を持たれた方は一度お越しください。ぜひ一緒に働きましょう!
内容 | |
必修科目 | ●内科…24週(呼吸器内科・消化器内科・循環器内科・総合診療科) ●救急科…12週 ●外科…4週 ●小児科…4週 ●産婦人科…4週 ●精神科…4週 ●地域医療…8週 |
選択科目 | 徳島県立三好病院13科目、徳島県立中央病院19科目、徳島大学病院22科目、諏訪中央病院総合診療科、 より選択…44週(最後の4週間は徳島県立三好病院で研修) |
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |
1年次 | 消化器内科 | 循環器内科 | 呼吸器内科 | 総合診療科 | 救急科 | 麻酔科 | ||||||
2年次 | 外科 | 諏訪中央 総合診療科 |
半田 小児科 |
半田 産婦人科 |
半田 地域医療 |
西祖谷 地域医療 |
三野 地域医療 |
徳大 内科 |
県中 精神科 |
緩和ケア 内科 |
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |
1年次 | 消化器内科 | 循環器 内科 |
呼吸器 内科 |
総合診療科 | 県中 精神科 |
麻酔科 | 救急科 | 半田 小児科 |
||||
2年次 | 半田 産婦人科 |
木屋平 地域医療 |
三野 地域医療 |
外科 | 外科 | 救急科 |
・徳島県立中央病院 ・徳島大学病院 ・つるぎ町立半田病院 ・三好市国民健康保険市立三野病院 ・組合立諏訪中央病院
・美馬市国民健康保険木屋平診療所 ・三好市国民健康保険西祖谷山村診療所
ここでは山間地に住まわれる患者さんも多く、さまざまな問題をかかえて来院されます。
単に医療を提供しただけでは患者さんが良くならないこともしばしば経験されます。
医療は病を治すためだけにあるのではなく、ひとを幸せにするための方策のひとつです。
もちろん、治すための豊富な知識と高い技術なくして医療は成り立ちません。
しかし、それらだけで人を治すことはできません。「病を通して生を診る」。
やさしさを忘れない急性期医療、私達と一緒にそんな医療を目指してみませんか?
徳島県三好市は、平成18年3月、三野町、池田町、山城町、井川町、西祖谷山村、東祖谷山村が合併し、誕生しました。四国のほぼ中央に位置し、古くからこの地域は交通の要衝として、また、県西部での社会、経済、文化、観光の中心として発展してきました。
豊かな自然が満載ですし、四国霊場第66番札所・雲辺寺、平家落人伝説の残る祖谷のかずら橋など、歴史的文化遺産なども魅力です。
また、阿波踊りや祖谷平家まつり、雪合戦四国大会などのイベント、井川スキー場腕山やラフティングスポット、妖怪屋敷、温泉などの施設もたくさんあり本当に素敵な土地です。
徳島県三好市池田町シマ815-2
https://tph.pref.tokushima.lg.jp/miyoshi/clinicalTrainingGuide/見学申込み・問い合わせ先はこちら
TEL0883-72-1131