市中病院
公益社団法人 北海道勤労者医療協会 勤医協中央病院
きんいきょう ちゅうおう びょういん
市中病院
きんいきょう ちゅうおう びょういん
37名
7名
卒後3年次 3名
卒後4年次 2名
卒後5年次 2名
随時
8人
当研修プログラムは、北海道の地域医療を担うことができる内科医の育成を目的としています。専攻医は、総合的な内科の知識・技術を習得し、へき地医療から高度専門医療まで、また外来診療や在宅医療から、回復期・急性期病棟、救急診療まで、あらゆる内科の診療の場で活躍できる医師を目指します。また、知識・技術の習得のみならず、医療者としての人間性を涵養し、医学・医療の発展のために努力する医師を目指します。
北海道民医連の各施設は、いのちの平等を掲げ、無差別・平等の医療を実践しています。その医療活動の中心を担う医師を育てることが、当研修プログラムの第一の目的です。医師としての知識と技術を十分に備え全人的な診療を行うとともに、医療をとりまく情勢を十分に捉えることができる社会性を身に付けることも重要な課題です。
総合診療、救急が強い病院なので、初期研修でそのあたりをしっかり見たい人にお勧めできると思います。プログラムを組む際の融通もかなり利くようです。 …続きを読む
総合診療科が有名、救急の件数が多いということで、全身的に様々な疾患の患者を診たい人にはおすすめかもしれないです。この(民医連系)病院の特徴として、貧しくても、お金がなくても平等に患者を診ることをモッ …続きを読む
丁寧な指導のもとで研修医同士で練習し合いながら成長して行きたい人。 …続きを読む
アットホームな温かい環境の中で研修を行いたい人。丁寧な指導のもと自分のペースで研修をすすめていきたい人。 勤医札幌病院と系列(小児科の研修は札幌病院で受ける)であり、丁寧な指導が受けられると評判の病 …続きを読む
救急、総合診療をしっかりやりたい人、地域医療に興味がある人 新築移転して以来救急に力を入れており、救急車搬送数は札幌市内でトップクラスとのこと。 研修医の先生は忙しそうで、当直の日はほとんど寝れない …続きを読む
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。