その他
独立行政法人 国立病院機構 呉医療センター・中国がんセンター
どうりつぎょうせいほうじん こくりつびょういんきこう くれいりょうせんたー ちゅうごくがんせんたー
その他
どうりつぎょうせいほうじん こくりつびょういんきこう くれいりょうせんたー ちゅうごくがんせんたー
レジナビBook臨床研修版
23名
13名
卒後3年次 3名
卒後4年次 6名
卒後5年次 4名
卒後3年次(月給/年収)
月給 389,550円/年収 4,775,883円
卒後4年次(月給/年収)
月給 389,550円/年収 4,775,883円
卒後5年次(月給/年収)
月給 389,550円/年収 4,775,883円
2回/月
4人
・温暖で風光明媚な安芸灘の島嶼部には医療過疎地域があり、特別連携施設の公立下蒲刈病院は、安芸灘地域の中心的な病院として島嶼部の診療所での診療を含む医療を提供し、基幹施設との連携も良好です。島嶼部過疎地域での幅広い疾患の診療を全人的に行うことができます。
・本プログラムでは、予防、急性期から慢性期に至るまで、シームレスな医療を実践することができます。超高齢化地域において我が国の医療の将来像を俯瞰しつつ研修することができます。総合内科医としてジェネラルなマインドを持ちつつサブスペシャルティ研修を並行して行うことができ、研修終了後には総合内科およびサブスペシャルティ専門医として活躍することが期待されます。研修期間は4年間(基幹施設2年9ヶ月、連携施設1年、特別連携施設3ヶ月)です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
朝 | |||||||
午前 | 総診外来 血液移植カンファ 神経新患回診 | 総診朝カンファ 病棟業務 呼吸器回診 血液標本カンファ 神経新患回診 | 救急部カンファ 腎生検カンファ 神経新患回診 | 総診朝カンファ 膠原病外来 病棟業務 血液HIVカンファ 神経新患回診 | 病棟業務 心臓センターカンファ 消化器抄読会 神経新患回診 | ||
午後 | 総診外来 膠原病外来 内分泌カンファ・回診 緩和ケア回診 総診振り返りカンファ | 病棟業務 NST回診 | 病棟業務 NST回診 呼吸器カンファ・抄読会 消化器(肝胆膵)カンファ 腎透析・病棟カンファ 神経回診 | 病棟業務 内分泌カンファ・回診 消化器症例検討 | 病棟業務 RCT回診 消化器(消化管)カンファ | ||
夕方 | Autopsy board | 内分泌勉強会 循環器カンファ 血液勉強会 神経カンファ | 心カテカンファ 消化器内視鏡カンファ 消化器合同カンファ(第2) Cancer board | 内科カンファ 消化器症例検討 | 血液カンファ |
朝 | 午前 | 午後 | 夕方 | |
---|---|---|---|---|
月 | 総診外来 血液移植カンファ 神経新患回診 | 総診外来 膠原病外来 内分泌カンファ・回診 緩和ケア回診 総診振り返りカンファ | Autopsy board | |
火 | 総診朝カンファ 病棟業務 呼吸器回診 血液標本カンファ 神経新患回診 | 病棟業務 NST回診 | 内分泌勉強会 循環器カンファ 血液勉強会 神経カンファ | |
水 | 救急部カンファ 腎生検カンファ 神経新患回診 | 病棟業務 NST回診 呼吸器カンファ・抄読会 消化器(肝胆膵)カンファ 腎透析・病棟カンファ 神経回診 | 心カテカンファ 消化器内視鏡カンファ 消化器合同カンファ(第2) Cancer board | |
木 | 総診朝カンファ 膠原病外来 病棟業務 血液HIVカンファ 神経新患回診 | 病棟業務 内分泌カンファ・回診 消化器症例検討 | 内科カンファ 消化器症例検討 | |
金 | 病棟業務 心臓センターカンファ 消化器抄読会 神経新患回診 | 病棟業務 RCT回診 消化器(消化管)カンファ | 血液カンファ | |
土 | ||||
日 |
科が全て揃っているので、まだ行きたい科を迷っている人や、変わる可能性がある人におすすめ。 人数も13人と程よく、合わない人がいても大丈夫だと感じた。 研修医の先生も内視鏡や胸腔穿刺をされていた …続きを読む
国立病院機構ということもあり、福利厚生はとてもよさそうです。病院にスタバがあるのもお勧めポイントとおっしゃっていました。 3次救急まで持ちながらcommon diseaseも見れるので、本当に幅広 …続きを読む
ほぼすべての診療科が揃っているので、まだ将来の進路に迷っている人にはとてもお勧めできると思います。また救急当直でも地域の基幹病院であり、重症例からコモンな疾患まで幅広く経験できるため、救急を頑張りた …続きを読む
広島大学の主要関連病院であり、どの科も大学から派遣の先生が多いです。研修について、研修医の先生とは関われませんでしたが、救急も積極的に取っており、様々な経験が積めるようです。研修医の先生方に積極的に …続きを読む
仕事は忙しめなので、忙しくてもやっていける人には向いていると思う。給料も比較的良いし、激務というほどではないので、バランスが取れている。研修医の机にカルテを書くパソコンが一人に一台割り当てられている …続きを読む
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。