昭和大学江東豊洲病院 消化器センター
指導医数 (2020年度時点) |
20名 |
---|---|
在籍研修医数 (2020年度時点) |
卒後3年次の在籍研修医数 5名 |
給与 | 卒後3年次(月給/年収) 月給 800,000円/年収 10,000,000円 |
当直回数 | 2回/月 |
病院見学実施日 | 病院見学およびご質問など、常時受け付けております。 |
---|---|
試験日程 | 未定 |
この研修プログラムの特徴
内科外科混成チームが上部消化管・肝胆膵・下部消化管の臓器別グループに分かれ、各臓器の指導医のもと、最先端の臨床を学ぶことができます。特に低侵襲治療を追求し、内科ではESD、ERCP等の内視鏡治療、外科では腹腔鏡手術、胸腔鏡手術などの各種の内視鏡外科手術を学ぶことができます。また食道アカラシアに対するPOEM(経口内視鏡的筋層切開術)や、逆流性食道炎に対するARMA(逆流防止粘膜焼灼術)など、当院にて開発された世界最先端の治療についても学ぶことができます。
海外からの患者、留学医師、見学者を世界中から常時受け入れているため、医局の公用語は日本語と英語です。留学医師は米国、カナダ、イタリア、スペイン、ギリシャなどの欧米各国、フィリピン、タイなどのアジア諸国から多数受け入れており、大変国際色豊かな医局です。
各種消化器系の専門医・指導医の取得が可能で、医学博士の取得も可能です。また、スタッフの出身大学はさまざまであり、学閥は一切ありません。
URL |
---|
■ こだわりポイント
-
積極的に手技ができる
-
女性医師サポートあり
-
on off がハッキリ
-
いろんな大学から集まる
■ 消化器センター週間スケジュール
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
朝 | 病棟回診 |
症例検討会 研究発表会 |
病棟回診 |
症例検討会 研究発表会 |
病棟回診 |
||
午前 | 手術 外来 超音波検査 内視鏡検査 |
外来 超音波検査 内視鏡検査 |
手術 外来 超音波検査 内視鏡検査 |
手術 外来 内視鏡検査 |
手術 外来 内視鏡検査 |
病棟回診 外来・手術 内視鏡検査 (土日当番制) |
病棟回診 外来・手術 内視鏡検査 (土日当番制) |
午後 | 手術 外来 内視鏡検査 |
教授回診 外来 内視鏡検査 |
手術 外来 内視鏡検査 |
手術 外来 内視鏡検査 |
手術 外来 内視鏡検査 |
病棟回診 外来・手術 内視鏡検査 (土日当番制) |
病棟回診 外来・手術 内視鏡検査 (土日当番制) |
夕方 | 臓器別カンファレンス |
病棟回診 消化器疾患合同カンファレンス(1回/月) |
臓器別カンファレンス |
病棟回診 |
臓器別カンファレンス |
研修環境について
責任者
|
井上晴洋・消化器センター長 |
---|---|
責任者の出身大学
|
山口大学 |
当科病床数 |
80床 |
当科医師数 |
52.0名 |
当科平均外来患者数 |
92.4名/日 |
当科平均入院患者数 |
79.4名/日 |
在籍指導医 (2020年度時点) |
20名 主な出身大学 順天堂大学,昭和大学,東京医科歯科大学,東京医科大学,東京女子医科大学,聖マリアンナ医科大学,新潟大学,信州大学,金沢医科大学,滋賀医科大学,山口大学,愛媛大学,九州大学,鹿児島大学 日本内科学会指導医11名、日本外科学会指導医5名、日本消化器病学会指導医5名、日本消化器外科学会指導医5名、日本肝臓学会指導医2名、日本消化器内視鏡学会指導医9名
詳細は当センターホームページをご参照ください |
専攻医・後期研修医 (2020年度時点) |
合計 14名 卒後3年次の専攻医・後期研修医数 5名 (男性 5名:女性 0名) 主な出身大学杏林大学,帝京大学,聖マリアンナ医科大学,東海大学,川崎医科大学 卒後4年次の専攻医・後期研修医数 6名 (男性 4名:女性 2名) 主な出身大学札幌医科大学,獨協医科大学,昭和大学,日本大学,信州大学,福井大学 卒後5年次の専攻医・後期研修医数 3名 (男性 1名:女性 2名) 主な出身大学昭和大学,富山大学 平成26年3月24日 新規開院。平成27年度入局 後期研修医 3名
毎年内科・外科あわせて3〜6名入局者あり |
カンファレンスについて |
総回診(週1回)、臓器別カンファレンス(週1回)、症例検討会(週2回)
消化器疾患合同カンファレンス(1回/月) 年に1回、東京国際内視鏡ライブを開催しています: http://www.coac.jp/tokyolive/ |
研修後の進路 |
消化器内科、消化器外科、専門臓器を自由に選択できます |
関連施設 |
当センターホームページをご参照ください
|
関連大学医局 |
昭和大学 |
留学の可能性 |
あり |
給与・処遇について
給与 |
卒後3年次(月給/年収) 月給 800,000円/年収 10,000,000円 昭和大学より支給される後期研修医としての給与と消化器センターで手配する非常勤外勤の給与との合計額となります
|
---|---|
宿舎・住宅 |
あり 宿舎 75,000円/月 病院から徒歩3分に築6年の宿舎あり
初期研修医優先となります 空室があれば後期研修医も入居可能です
|
社会保険 |
(1)健康保険・年金:日本私立学校振興・共済事業団に加入する。
(2)雇用保険・労災保険:加入する。 (3)医師賠償責任保険:個人加入する。 (4)健康診断:定期健康診断を毎年実施する。 |
福利厚生 |
(1)昭和大学厚生資金貸付制度
(2)私学事業団共済事業貸付制度 (3)財形貯蓄制度 (4)リゾートトラスト、ラフォーレ倶楽部、ベネフィットワンの優待利用施設 |
学会補助 |
あり |
当直回数 |
2回/月 |
病院見学・採用試験について
病院見学 |
病院見学実施日 病院見学およびご質問など、常時受け付けております。
お気軽にご連絡ください。
医局長 出口、医局秘書 土屋、川村 |
---|---|
試験・採用 |
試験日程 未定
選考方法面接,その他 病院見学だけでも結構ですので、お気軽にご連絡ください
|
応募連絡先 |
昭和大学江東豊洲病院 消化器センター 医局秘書:土屋・川村、医局長:出口義雄 TEL:03-6204-6000 E-mail:toyosu2008@med.showa-u.ac.jp |
研修医の方へメッセージ

ブックマークしました
ブックマークした病院はMyレジナビの
ブックマーク一覧からいつでも見ることができます。
気になる病院や研修プログラムはどんどんブックマークしていこう!



ブックマークを行うにはログインが必要です
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問い合わせが可能です。
