1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 松本市立病院 松本市立病院総合診療専門医プログラム
松本市立病院

市中病院

松本市立病院

まつもとしりつびょういん

    松本市立病院総合診療専門医プログラム

    下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

    更新日:2024/07/29

    病院の早見表はこちら!

    • 指導医数

      19名

    • 給与

      卒後3年次(月給/年収)
      月給 496,450円

      卒後4年次(月給/年収)
      月給 508,600円

      卒後5年次(月給/年収)
      月給 520,400円

      詳細はこちら

    • 当直回数

      2~3回/月

    採用関連情報

    • 試験応募締切日

      随時対応可

    • 試験日程

      申し込み後連絡、随時開催

    専門研修・サブスペシャルティ

    診察科総合診療科

    研修環境について

    責任者
    桐井 靖・副院長
    責任者の出身大学
    自治医科大学
    当科病床数
    199床
    在籍指導医
    19名

    カンファレンスについて
    診療科による
    研修修了後の進路
    松本市立病院、信州大学医学部付属病院への進路を選ぶ者が多い。
    関連施設
    信州大学医学部付属病院、県立こども病院、松南病院、城西病院、松本市奈川診療所、県立木曽病院、市立大町総合病院、四賀の里クリニックなど
    関連大学医局
    信州大学医学部

    給与・処遇について

    給与
    卒後3年次(月給/年収)
    月給 496,450円
    卒後4年次(月給/年収)
    月給 508,600円
    卒後5年次(月給/年収)
    月給 520,400円

    ■賞与:給与条例による(月額の4.5月分/年)
    ■医療業務手当:88,000円/月
    医師賠償責任保険
    病院として加入、個人加入は任意
    宿舎・住宅
    あり
    宿舎 8,430円/月

    社会保険
    長野県市町村職員共済組合(公務員身分)
    福利厚生
    職員互助会加入(各種慶弔金、交流イベント等あり)
    学会補助
    あり
    当直回数
    2~3回/月
    当直料
    30,000円/回

    病院見学・採用試験について

    病院見学

    随時受付
    試験・採用
    試験日程
    申し込み後連絡、随時開催

    面接試験
    採用予定:若干名
    昨年度の受験者数
    0名
    応募関連
    応募締切
    随時対応可
    応募連絡先
    甘利 祐紀
    TEL:0263-92-3027
    E-mailhospi@city.matsumoto.lg.jp

    研修医の方へメッセージ

    • 臨床教育研修センター長

    ローカルな立地条件ですが中身はローカルではありません。内科、外科、産科・婦人科、整形外科、小児科、麻酔科、泌尿器科、脳外科、救急科、透析センター全てに常勤医がいます。眼科医、耳鼻科医、皮膚科医、形成外科医、病理医、放射線科医が大学から定期的に訪れ専門医療を行っています。この規模の施設としては他に類を見ない充実度です。病院の日常は超多忙です。症例検討会、手術、回診、外来、当直、勉強会。上級医にどのようにアプローチするかなど…、主体性も試されます。一方、患者さんに笑顔で接するためには研修医にも余裕が必要です。少し足を伸ばせば上高地、乗鞍です。リフレッシュしながら研修に励んでいたたきたいと思います。松本市立病院へようこそ。待っています。

    • 臨床教育研修センター ・ 研修医

    松本市立病院は、規模が200床ほどと小さな病院であるため、雰囲気はとてもat homeな感じで、他科の先生とも仲良くなることができます。勉強になりそうな症例や処置がある場合には、他科であっても声をかけてもらえます。何より医師として患者さんや病院スタッフからとても信頼され、将来の医師像として目標にできる先生がたくさんいて、そんな先生方と出会えたことが良かったです。

    プログラム名を選択してください1件プログラムが登録されています
    ブックマークを行うにはログインが必要です

    気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
    あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
    このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

    まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら