1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 長崎大学病院 高度救命救急センター 救急・国際医療支援室 救急・国際医療支援室
長崎大学病院 高度救命救急センター 救急・国際医療支援室

大学病院

長崎大学病院 高度救命救急センター 救急・国際医療支援室

ながさきだいがくびょういん こうどきゅうめいきゅうきゅうせんたー

    救急・国際医療支援室

    下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

    更新日:2025/05/07

    様々なバックグラウンドの医師が集まっています
    診療のアドバイスなどを現地スタッフにしている様子(フィリピン)
    現地スタッフとお食事
    救急・国際医療支援室の国際医療支援枠を利用して、集中して研究に取り組めます。

    病院の早見表はこちら!

    • 指導医数(2025年度時点)

      5名

    採用関連情報

    • 病院見学実施日

      長崎みなとメディカルセンター 救命救急センター

    • 採用予定人数

      4人

    • 試験応募締切日

      随時受付中

    この研修プログラムの特徴

    所属は長崎大学病院の高度救命救急センター救急・国際医療支援室ですが、実際にご勤務いただくのは長崎みなとメディカルセンターとなります。救命救急センターでの診療に加え、ニーズに応じた他科研修を経て、国際派遣に備えることも可能です。

    URL

    https://www.mh.nagasaki-u.ac.jp/emc/emir/

    研修担当者 連絡先

    担当:長崎大学病院 高度救命救急センター 救急・国際医療支援室

    E-mailnucoemir@ml.nagasaki-u.ac.jp

    TEL095-819-7765担当者に通話する

    まずは、お気軽にメールください。

    こだわりポイント

    • 症例数が多い

      初期、2次、3次の受け入れをしています。救急医療を通して国際医療で必要な知識を得ることができます。

    • 積極的に手技ができる

      内科疾患から外傷まで幅広い症例に対して多くの手技を経験することができます。

    • 指導体制が充実

      経験豊富な上級医と一緒に勤務することにより、安心して勤務できます。苦手分野は積極的にサポートします。

    • on off がハッキリ

      救急部はシフト制です。Offの時間を十分確保することができます。

    従事先である、長崎みなとメディカルセンター 救命救急センターで勤務する際は、シフト制となっております。

    8:30~カンファレンス8:30~カンファレンス8:30~カンファレンス8:30~カンファレンス8:30~カンファレンス
    午前
    午後
    夕方
     午前午後夕方
    8:30~カンファレンス
    8:30~カンファレンス
    8:30~カンファレンス
    8:30~カンファレンス
    8:30~カンファレンス

    平日は、朝8:30~カンファレンスを行います。
    平均夜勤は月3回程度。日勤: 夜勤:

    研修環境について

    責任者
    早川 航一 教授
    責任者の出身大学
    九州大学
    当科病床数
    12床
    当科医師数
    5.0名
    当科平均外来患者数
    12.0名/日
    当科平均入院患者数
    3.0名/日
    在籍指導医(2025年度時点)
    5名

    主な出身大学
    弘前大学, 香川医科大学, 九州大学, 佐賀大学

    その他指導医情報を見る
    専攻医・後期研修医
    単独の専門医研修プログラムは有していませんが、ニーズに応じて専門医取得についても関連病院を通して支援を行います。
    カンファレンスについて
    毎朝勤務者で入院患者カンファレンスを行います。月に1回、初期研修医の研修発表カンファレンスを開催し、経験症例に関する発表を通じて教育の場としています。さらに月に1回、リサーチカンファレンスを行い研究の進捗状況の共有をしています。
    関連大学医局
    長崎大学病院 高度救命救急センター、長崎大学大学院熱帯医学・グローバルヘルス研究科、熱帯医医学研究所
    留学の可能性
    あり
    海外の関連施設
    フィリピン:サンラザロ病院・東ビサヤ医療センター・ビサヤ州立大学、その他(派遣実績):国境なき医師団、ジャパンハート、母と子の医療を世界に届ける会(IGPC)

    病院見学・採用試験について

    病院見学
    病院見学実施日
    長崎みなとメディカルセンター 救命救急センター
    当直・救急見学:なし
    見学時交通費補助:なし

    試験・採用
    選考方法
    面接
    採用予定人数
    4人

    昨年度の受験者数
    2名
    応募関連
    応募締切
    随時受付中
    応募連絡先
    E-mailnucoemir@ml.nagasaki-u.ac.jp

    研修医の方へメッセージ

    その情熱を、世界へ! 長崎大学病院で国際医療の夢、叶えませんか?

      「将来、海外で医療に貢献したい」—— その熱い想いを、長崎大学病院 高度救命救急センター 救急・国際医療支援室が全力でサポートします!

      ・一歩踏み出せない? 語学力やスキルアップ、専門知識の習得など、あなたの不安に寄り添い、万全の準備をサポート。
      ・国内でのキャリアも大切にしたい? 大丈夫!国内の拠点を確保しつつ、年間最大3ヶ月の海外派遣へ。派遣期間中も給与が支給されるので、キャリアを中断する必要はありません。
      ・多様な経験を積みたい? 内科疾患から外傷診療まで、様々なバックグラウンドを持つ医師から直接学べます。海外経験豊富な医師も多数在籍!
      ・研究にも挑戦したい? 大学病院ならではのリソースを活かした研究活動も可能です。

      専門医取得前も、取得後も大歓迎!
      あなたのキャリアプランに合わせた柔軟な研修・勤務体制を用意しています。シフト制勤務でプライベートの時間も確保できます。

      さあ、世界への扉を開く第一歩を、長崎から踏み出しませんか?
      ぜひ一度見学にお越しください。ご連絡、お待ちしております。

      プログラム名を選択してください2件プログラムが登録されています
      ブックマークを行うにはログインが必要です

      気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
      あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
      このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

      まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら