1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 地方独立行政法人栃木県立岡本台病院 栃木県立岡本台病院・連携施設専門研修プログラム
地方独立行政法人栃木県立岡本台病院

市中病院

地方独立行政法人栃木県立岡本台病院

ちほうどくりつぎょうせいほうじんとちぎけんりつおかもとだいびょういん

    栃木県立岡本台病院・連携施設専門研修プログラム

    下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

    更新日:2025/04/21

    病院の早見表はこちら!

    • 指導医数(2025年度時点)

      5名

    • 在籍研修医数(2025年度時点)

      10名

      卒後3年次 0名

      卒後4年次 4名

      卒後5年次 6名

    • 給与

      卒後3年次(月給/年収)
      月給 838,000円/年収 11,315,000円

      卒後4年次(月給/年収)
      月給 852,000円/年収 11,526,000円

      卒後5年次(月給/年収)
      月給 867,000円/年収 11,749,000円

      詳細はこちら

    • 当直回数

      2回/月

      月2~3回程度の深夜勤があります。そのほか、月2~3回程度のオンコールがあります。

    採用関連情報

    • 病院見学実施日

      随時、受け付けています。

    専門研修・サブスペシャルティ

    診察科精神科
    基幹施設/連携施設
    基幹施設
    連携施設
    自治医科大学附属病院獨協医科大学病院杏林大学医学部付属病院東京都立松沢病院、東京科学大学病院、東京大学医学部附属病院、小山富士見台病院、滋賀県立精神医療センター、栃木県精神保健福祉センター

    診療科情報

    診療科名病床数医師数指導医数平均外来患者数平均入院患者数
    精神科165床19名5名136名/日116名/日

    精神科

    病床数医師数指導医数平均
    外来患者数
    平均
    入院患者数
    165床19名5名136名/日116名/日

    その他の診療科情報はこちら

    この研修プログラムの特徴

    本プログラムは、基幹施設である栃木県立岡本台病院で精神科臨床を基本から専門領域まで2年間研修し、自治医科大学附属病院児童思春期病棟をはじめとする連携施設である大学病院等からひとつを選択して、児童思春期精神科医療、総合病院精神科臨床、大学病院の学術活動等を1年間学ぶものです。
    地域精神医療の第一線で活躍している公的精神科病院と高度な専門性と教育機能を持つ大学病院が連携し、あらゆる病態に対応できる高い臨床能力と、その能力をさらに高めるためのアカデミズムをバランスよく習得できる点が強みです。
    期間施設である当院では、専攻医は精神科救急病棟で担当医となり、急性期診療を通して統合失調症や気分障害、物質使用障害や認知症の周辺症状、発達障害など様々な病態に対する診断・治療等、精神科医としての基本的な臨床能力、患者や家族に対する適切な診療態度、メディカルスタッフとの協働の方法を、経験豊富な指導医の下でしっかりと身に着けることが可能です。
    精神科救急で扱う精神障害は実に様々で、緊急措置入院、措置入院が多く、精神科領域専門医、精神保健指定医取得のための症例に困ることはありません。回復期、社会復帰期までの臨床、外来診療の研修も引き続き指導医の下で行うことができます。
    また、当院ではアルコール専門外来があり、アルコールの心理教育プログラム、集団ミーティングなどが活発に行われており、物質障害の臨床を学ぶことができます。
    さらに、医療観察法病棟では多職種チーム医療が精力的に行われており、SST、アンガーマネジメント、認知機能トレーニングなど各種の治療プログラムが活発に展開されています。専攻医は希望によりチームの一員としてこれらの治療活動にも参加可能です。

    URL

    https://okamotodai.jp/recruit_program

    研修担当者 連絡先

    担当:副院長 天野 託

    E-mailinfo@okamotodai.jp

    TEL028-673-2211担当者に通話する

    こだわりポイント

    • 関連病院が多い

    • 症例数が多い

    • 福利厚生が充実

    • 指導体制が充実

    • on off がハッキリ

    • いろんな大学から集まる

    • 産休育休取得者あり

    研修環境について

    責任者
    天野 託・副院長
    責任者の出身大学
    関西医科大学
    当科病床数
    165床
    当科医師数
    19.0名
    当科平均外来患者数
    135.6名/日
    当科平均入院患者数
    115.8名/日
    在籍指導医(2025年度時点)
    5名

    主な出身大学
    山形大学, 獨協医科大学, 滋賀医科大学, 関西医科大学

    専攻医・後期研修医(2025年度時点)
    合計 10名

    卒後3年次の専攻医・後期研修医数
    0名(男性 0名:女性 0名)


    卒後4年次の専攻医・後期研修医数
    4名(男性 4名)
    主な出身大学
    東北大学, 杏林大学, 帝京大学

    卒後5年次の専攻医・後期研修医数
    6名(男性 2名:女性 4名)
    主な出身大学
    獨協医科大学, 日本医科大学, 聖マリアンナ医科大学, 滋賀医科大学, 香川大学, その他

    関連大学医局
    獨協医科大学, 自治医科大学, 杏林大学, 東京医科歯科大学, その他

    留学の可能性
    なし

    給与・処遇について

    給与
    卒後3年次(月給/年収)
    月給 838,000円/年収 11,315,000円
    卒後4年次(月給/年収)
    月給 852,000円/年収 11,526,000円
    卒後5年次(月給/年収)
    月給 867,000円/年収 11,749,000円

    宿舎・住宅
    あり
    住宅補助 上限28,000円/月
    社会保険
    地方職員共済組合
    学会補助
    あり
    当直回数
    2回/月

    月2~3回程度の深夜勤があります。そのほか、月2~3回程度のオンコールがあります。
    休日・有給
    年次休暇20日、夏季休暇6日、傷病休暇、特別休暇等

    病院見学・採用試験について

    病院見学
    病院見学実施日
    随時、受け付けています。
    見学時交通費補助:なし

    昨年度の受験者数
    3名
    プログラム名を選択してください1件プログラムが登録されています
    ブックマークを行うにはログインが必要です

    気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
    あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
    このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

    まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら