1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 昭和医科大学江東豊洲病院 循環器内科 昭和医科大学江東豊洲病院 循環器内科 後期研修情報
昭和医科大学江東豊洲病院 循環器内科

大学病院

昭和医科大学江東豊洲病院 循環器内科

しょうわいかだいがくこうとうとよすびょういん じゅんかんきないか

    昭和医科大学江東豊洲病院 循環器内科 後期研修情報

    下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

    更新日:2025/03/30

    病院の早見表はこちら!

    • 指導医数(2025年度時点)

      8名

    • 在籍研修医数(2025年度時点)

      2名

      卒後3年次 1名

      卒後4年次 0名

      卒後5年次 1名

    • 給与

      卒後3年次(月給/年収)
      月給 800,000円/年収 10,000,000円

      卒後4年次(月給/年収)
      月給 1,000,000円/年収 12,000,000円

      卒後5年次(月給/年収)
      月給 1,160,000円/年収 14,000,000円

      詳細はこちら

    • 当直回数

      3回/月

      当直回数3~4回/月

    採用関連情報

    • 病院見学実施日

      病院見学およびご質問などは常時受け付けております。
      お気軽にご連絡ください。

    • 採用予定人数

      3人

    • 試験応募締切日

      未定

    この研修プログラムの特徴

    昭和医大学江東豊洲病院循環器内科は、2014年の開院と同時に発足した医局です。昭和大学の関連施設から専門医が集まり、循環器救急を中心とした急性期医療を行っています。心臓カテーテル検査を積極的に行い、虚血性心疾患に対しては経皮的冠動脈形成術、頻脈性不整脈にはカテーテルアブレーション治療を行っています。東京CCUネットワークにも加盟しており急性期疾患に対して24時間対応しています。また2019年よりTAVI認定実施施設、マイトラクリップ認定実施施設となり、structural heart disease (SHD、心構造疾患)部門にも力を入れています。循環器疾患に対して急性期から慢性期、侵襲的な治療から非侵襲的な治療および予防的な治療に関して幅広く研修することが可能です。

    研修期間:3年間

    URL

    昭和大学江東豊洲病院ホームページ http://www.showa-u.ac.jp/SHKT/index.html
    循環器センター運営サイト http://www.showa-cvs.com/
    循環器内科医局紹介動画 https://www.youtube.com/watch?v=cyWIhmljKZc

    こだわりポイント

    • 症例数が多い

    • 積極的に手技ができる

    • 施設設備が充実

    • いろんな大学から集まる

    循環器内科 研修プログラム

    内科外科合同カンファレンスハートチームカンファレンス
    午前デバイス植え込み心カテSHDアブレーションSHDアブレーション
    午後心カテ心カテ医局会アブレーション心カテアブレーション
    夕方不整脈班カンファレンス/SHDカンファレンス
     午前午後夕方
    デバイス植え込み心カテ
    内科外科合同カンファレンス心カテ心カテ
    SHD医局会不整脈班カンファレンス/SHDカンファレンス
    アブレーションアブレーション
    ハートチームカンファレンスSHD心カテ
    アブレーションアブレーション

    週に1日、他院への非常勤勤務あり

    研修環境について

    責任者
    丹野 郁(診療責任者)
    責任者の出身大学
    昭和大学
    当科病床数
    35床
    当科医師数
    11.0名
    当科平均外来患者数
    40.0名/日
    当科平均入院患者数
    25.0名/日
    在籍指導医(2025年度時点)
    8名

    主な出身大学
    昭和大学, 金沢医科大学, 広島大学, 福岡大学

    昭和大学江東豊洲病院:日本内科学会指導医34名
    循環器内科内専門医:日本内科学会指導医5名、日本循環器学会専門医8名、不整脈専門医3名、日本心血管インターベンション治療学会指導医1名

    専攻医・後期研修医(2025年度時点)
    合計 2名

    卒後3年次の専攻医・後期研修医数
    1名(男性 1名:女性 0名)
    主な出身大学
    山口大学

    卒後4年次の専攻医・後期研修医数
    0名(男性 0名:女性 0名)


    卒後5年次の専攻医・後期研修医数
    1名(男性 1名:女性 0名)
    主な出身大学
    札幌医科大学, 神戸大学

    3名
    カンファレンスについて
    内科外科合同カンファレンス(週1回)、ハートチーム症例カンファレンス(週1回)、循環器内科医局会(週1回)
    研修修了後の進路
    当院での継続研修や常勤として正規雇用
    留学の可能性
    あり

    給与・処遇について

    給与
    卒後3年次(月給/年収)
    月給 800,000円/年収 10,000,000円
    卒後4年次(月給/年収)
    月給 1,000,000円/年収 12,000,000円
    卒後5年次(月給/年収)
    月給 1,160,000円/年収 14,000,000円

    宿舎・住宅
    あり
    宿舎 75,000円/月

    豊洲駅から徒歩3分、病院から徒歩3分のところに築6年の宿舎あり
    初期研修医優先となります
    空室があれば専攻医も入居可能です
    社会保険
    (1)健康保険・年金:日本私立学校振興・共済事業団に加入する。
    (2)雇用保険・労災保険:加入する。
    (3)医師賠償責任保険:個人加入する。
    (4)健康診断:定期健康診断を毎年実施する。
    福利厚生
    (1)昭和大学厚生資金貸付制度
    (2)私学事業団共済事業貸付制度
    (3)財形貯蓄制度
    (4)リゾートトラスト、ラフォーレ倶楽部、ベネフィットワンの優待利用施設
    学会補助
    あり
    当直回数
    3回/月

    当直回数3~4回/月
    当直料
    10,000円/回

    病院見学・採用試験について

    病院見学
    病院見学実施日
    病院見学およびご質問などは常時受け付けております。
    お気軽にご連絡ください。

    試験・採用
    選考方法
    面接、筆記
    採用予定人数
    3人

    日程・詳細は昭和大学臨床研修センターホームページに掲載予定
    https://www.showa-u.ac.jp/PCTC/
    昨年度の受験者数
    1名
    応募関連
    応募締切
    未定
    応募連絡先
    昭和大学江東豊洲病院 循環器センター循環器内科 西蔵 天人
    TEL:03-6204-6000
    E-mailtenzeen@med.showa-u.ac.jp

    研修医の方へメッセージ

    循環器内科を目指すみなさんへ

    • 出身大学:昭和大学

    私は昭和大学出身で初期研修は昭和大学江東豊洲病院で行いました。当院の魅力は
    ①経験豊富で教育熱心な上級医が多い、②早期から様々な手技(CAG、PCI、アブレーション、経胸壁心エコー、経食道心エコーなど)や症例を経験できる、③不整脈班、虚血性心疾患班、心エコー班に分かれているが各班の垣根なく満遍なく学ぶことができる、④TAVIやMitraClipなど最新のカテーテル治療を経験できる、⑤心臓血管外科とのハートチームで診療ができる、⑥病院自体が新しく、綺麗で働きやすい、ことでありそこに惹かれて入局しました。是非一度当科に見学にいらしてください!

    • 出身大学:福岡大学

    私は後期研修医3年目です。アクティブに高度な循環器医療を行なっている病院を探していました。他大学卒業ですが、縁があり当院で後期研修することとなりました。優しい先生やちょっと厳しめの先生がいますが、程よい緊張感と安心できる環境の中でとても充実した研修生活を送っています。カテーテル検査やデバイス植え込み術など指導医のもと多くの症例を術者として施行しております。また日本循環器学会での発表始め、学術的な指導もして頂き、自分の成長を実感しています!

    プログラム名を選択してください1件プログラムが登録されています
    ブックマークを行うにはログインが必要です

    気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
    あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
    このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

    まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら