市中病院
国家公務員共済組合連合会KKR高松病院
たかまつびょういん
11名
卒後3年次(月給/年収)
月給 569,720円
卒後4年次(月給/年収)
月給 587,816円
卒後5年次(月給/年収)
月給 606,260円
月3~4回
随時
随時
診療科名 | 病床数 | 医師数 | 指導医数 | 平均外来患者数 | 平均入院患者数 |
---|---|---|---|---|---|
内科 | 0床 | 3名 | 2名 | - 名/日 | - 名/日 |
病床数 | 医師数 | 指導医数 | 平均 外来患者数 | 平均 入院患者数 |
---|---|---|---|---|
0床 | 3名 | 2名 | - 名/日 | - 名/日 |
総合内科を含めた幅広い研修が可能であり、将来の医師像を踏まえた研修内容や要望に柔軟な対応ができる。最短期間で専門医資格を取得できるように全面的にサポートする。
全国のKKR33病院(虎の門病院等)での研修(3ヶ月:国内留学制度)が可能であり、給与も保証されている。
日本内科学会認定教育病院であり、症例検討会やCPC、学会発表、業績論文などの報告が毎年義務付けられている。最初の1年間は内科救急、総合内科診療などの内科医として全般的かつ基本的な知識と経験を身につけるために圧倒的多数の症例を主治医として経験する。
先進的なカンファレンスを通じてPBLや臨床推論などの診断技術が身に着くよう努力する。その後の2年間は2つのプログラムがある。1つは内科専門医をローテーション、プライマリケア・救急現場を多数経験することで一般内科・感染症など多臓器疾患に対応可能な幅広い知識と診断力を持ち合わせた総合内科専門医を目指す総合内科コース。他は研修医の希望・資質にマッチした内科サブスペシャリティーとして専門領域を絞って研修する専門内科コース。研修終了までに十分な症例数を経験し、学会発表や論文執筆の技術を身につけることにより、各学会認定の専門医資格が取得できる。
内科学会教育病院であり、内科領域のすべての専門科を揃えている。そのため疾患の病態をあらゆる専門領域から議論し深めることができる。循環器・消化器・呼吸器科では多くのカンファランスがあり、経験豊富な専門指導医のもと自由で開かれた議論ができる。各専門領域の壁がなく、複数科にまたがる疾患の診療が可能である。総合内科の一年次の研修は、他の専門研修へ進む入口の役割も期待される。
全ての内科専門研修の一年次は、総合内科が担当する。北米式のclinical reasoning(臨床推論)の手法を用いた症例検討会を“モーニングレポート”として隔週に定期開催している。common diseaseの病歴・身体理学所見(H&P)とバイタルサインを丁寧に解釈することで正しい診断を導くことが出来る。将来、この経験は専門医として自立した時に臨床問題を解決するための強力な武器となる。EBM Journal Clubを毎週開催し、先進的な教育を行っている。多忙な日常臨床の中、論文の批判的吟味を短時間で行い、効率よくエビデンスを収集する術を身につけることができる。
研修の達成度や評価は、毎月定期的に開催する研修医教育管理委員会で行う。その他、研修に関する問題もここで議論する。
平成27年度救急車搬入件数1,366件のうち、内科症例91.5%、入院800件
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
朝 | 8:00~8:30 EBM Joumal Club 8:00~8:30循環器ブリーフィング | 7:45~HCUカンファレンス8:00~8:30循環器ブリーフィング | 8:00~8:30人工呼吸回診 | 8:00~8:30モーニングレポート【第1・第3木曜日】7:30~8:15研修医ミニレクチャー【第2・第4木曜日】8:00~8:30循環器ブリーフィング | 8:00~8:30循環器ブリーフィング | ||
午前 | |||||||
午後 | 15:00~NST回診16:00~16:30PTカンファレンス | 12:30~13:30 NST meeting 15:00~NST回診 | 15:00~ 疹痛緩和チーム回診 | 13:30~ 腎臓・透析カンファレンス15:00~NST回診15:00~ICT回診 | 14:00~14:30糖尿病教育入院症例検討14:00~15:00循環器症例検討会(隔週)15:00~NST回診 | ||
夕方 | 18:00~ 新患カンファレンス19:00~19:15 Morbidty and Mortality (M&M)カンファレンス | 18:00~18:30新薬カンファレンス18:30~19:00医局カンファレンス | 18:00~19:00医局会 (第2水曜日のみ) | 18:00~19:00内科・外科消化器カンスァレンス(術前・術後)19:00~21:00胸部CT検討会(第2木曜日のみ) | 17:00~18:00呼吸カンファレンス19:00~20:30院内CPC (年3回以上) |
朝 | 午前 | 午後 | 夕方 | |
---|---|---|---|---|
月 | 8:00~8:30 EBM Joumal Club 8:00~8:30循環器ブリーフィング | 15:00~NST回診16:00~16:30PTカンファレンス | 18:00~ 新患カンファレンス19:00~19:15 Morbidty and Mortality (M&M)カンファレンス | |
火 | 7:45~HCUカンファレンス8:00~8:30循環器ブリーフィング | 12:30~13:30 NST meeting 15:00~NST回診 | 18:00~18:30新薬カンファレンス18:30~19:00医局カンファレンス | |
水 | 8:00~8:30人工呼吸回診 | 15:00~ 疹痛緩和チーム回診 | 18:00~19:00医局会 (第2水曜日のみ) | |
木 | 8:00~8:30モーニングレポート【第1・第3木曜日】7:30~8:15研修医ミニレクチャー【第2・第4木曜日】8:00~8:30循環器ブリーフィング | 13:30~ 腎臓・透析カンファレンス15:00~NST回診15:00~ICT回診 | 18:00~19:00内科・外科消化器カンスァレンス(術前・術後)19:00~21:00胸部CT検討会(第2木曜日のみ) | |
金 | 8:00~8:30循環器ブリーフィング | 14:00~14:30糖尿病教育入院症例検討14:00~15:00循環器症例検討会(隔週)15:00~NST回診 | 17:00~18:00呼吸カンファレンス19:00~20:30院内CPC (年3回以上) | |
土 | ||||
日 |
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。