市中病院
東京都立松沢病院
とうきょうとりつまつざわびょういん
市中病院
とうきょうとりつまつざわびょういん
19名
21名
卒後3年次 6名
卒後4年次 9名
卒後5年次 6名
平日随時
10人
2023年8月28日(月)必着
2023年9月9日(土)
東京都立松沢病院(以下当院)が基幹施設である本プログラムは、東京医師アカデミーのシステムにより、都立病院、大学病院、地域精神医療の基幹病院等と連携し、総合的に精神科医療を研修するプログラムです。当院は東京都の行政精神科医療等で中核的な役割を担っている精神科病院です。800床の精神科病床を有し精神科医が約40名在籍しています。精神科救急医療、急性期医療、身体合併症医療、社会復帰・リハビリテーション医療、思春期・青年期医療、認知症医療、アルコール・薬物医療、医療観察法病棟の他、デイケア、作業療法等を行っています。専攻医は精神科領域のほとんどの疾患を経験し、措置入院や医療観察法入院を含め、すべての入院形態の症例を経験し研修することができます。精神医学の基本的な知識・技術を習得し、精神科専門医の資格を取得するのと同時に、精神保健指定医資格取得、学会発表や論文作成の技術を獲得することを目標とします。専攻医の希望を考慮しながら、救急病棟、急性期病棟、リカバリー病棟、思春期・青年期病棟、認知症病棟、アルコール・薬物病棟、身体合併症病棟等を約6か月ずつ研修します。3年間の研修期間のうち、2年間を当院、1年間を連携施設で研修します。連携施設研修は、北海道大学、函館渡辺病院、あさかホスピタル、埼玉医科大学、埼玉県立精神医療センター、大宮厚生病院、千葉県精神科医療センター、聖マリアンナ医科大学、神奈川県立精神医療センター、済生会横浜市東部病院、大阪精神医療センター、山口県立こころの医療センター、こころの医療センター五色台など、医師充足率の低い地域で1年間行うことを予定しています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
朝 | 病棟ミーティング 病棟回診 | 病棟ミーティング 病棟回診 | 病棟ミーティング 病棟回診 | 病棟ミーティング 病棟回診 | 病棟ミーティング 病棟回診 | ||
午前 | 病棟業務 | 外来初診 | 病棟業務 | 病棟業務 | 病棟業務 | ||
午後 | 病棟業務 病棟カンファレンス | 病棟業務 | 病棟業務 | 外来再診 | 病棟業務 | ||
夕方 | 1630-1730 ケースカンファレンス | 1700-1730 医局会 | 1630-1730 外来カンファレンス | 1630-1730 外来カンファレンス |
朝 | 午前 | 午後 | 夕方 | |
---|---|---|---|---|
月 | 病棟ミーティング 病棟回診 | 病棟業務 | 病棟業務 病棟カンファレンス | 1630-1730 ケースカンファレンス |
火 | 病棟ミーティング 病棟回診 | 外来初診 | 病棟業務 | 1700-1730 医局会 |
水 | 病棟ミーティング 病棟回診 | 病棟業務 | 病棟業務 | 1630-1730 外来カンファレンス |
木 | 病棟ミーティング 病棟回診 | 病棟業務 | 外来再診 | |
金 | 病棟ミーティング 病棟回診 | 病棟業務 | 病棟業務 | 1630-1730 外来カンファレンス |
土 | ||||
日 |
クルズス(週1回)
集談会・講演会(月1回)
精神科に心を決めている人、精神科スーパー救急に興味のある人にはこの上ない環境だと思います。しかし、当直が他の病院とは違って、精神科当直の補助をするという業務であるため、他の科を少しでも志望する可能性 …続きを読む
完全に精神科一本で生きていくと覚悟を決めた人。元々精神科病院だったこともあり、やはり精神科は強い。しかし、強いだけに忙しすぎて研修医がやれることが限られる場合もあるようだ。研修医は仲が良いが、自分の …続きを読む
言わずもがな、精神科医を目指す人におススメです。こんな病院他にはないでしょう。しかし、それは精神科以外は大した研修をしないということではなく、精神科に必要な内科が研修の中心となるからです。内科は総合 …続きを読む
将来、精神科に行く可能性が9割以上ある人。初期研修プログラムはかなりかっちり決まっていて多摩総合での救急もあるので、精神科志望ではあるが、救急や内科等もある程度興味がある人。内科疾患もしっかり診れる …続きを読む
精神科になると決めている人には、おすすめ。中毒病棟や司法病棟、思春期病棟など、普通の精神科にはないようなスペシャリティを学べる。先生曰く、今の都立松沢病院の方針は、一つのことに特化するというよりも総 …続きを読む
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。