マッチングまでの道のり ~上級編~

  1. TOP
  2. マッチングまでの道のり
  3. ~上級編~ 最終検討

step1決めた軸を元に、研修先を絞ろう

不明点や疑問点を納得が行くまで調べよう

マッチングしたら、その研修先へは必ずいかなければいけません。
レジナビBookやWeb・資料請求を使い、納得がいくまで調べよう!

行きたい病院を3つ決めよう!

多数候補があるのはいいことですが、
まずは一旦「行きたい病院TOP3」を絞ってみましょう。
希望病院が3つもない方も、まだ間に合います! 3病院、ピックアップしましょう!

絞り切れない場合は・・・ 
お試しキャリア相談を利用する
研修先探しの疑問やお悩みをメールで相談できるサービスです。
※会員様限定サービスですので、ご利用の前に会員登録をお願いします。

レジナビFairで最終確認&アピール

不明点・疑問点がでてきたら、レジナビFairで質問してスッキリ解決!
自分の気持ちの最終確認をするつもりで挑みます。
希望病院のブースへは、病院見学のお礼や挨拶に伺って、最後のアピールを!

病院の方より
見学にいらっしゃった後、レジナビFairに出展した際に、ご挨拶だけ…とわざわざブースまで来て下さったのはとても嬉しかったです。

step2優先順位を決めよう

行きたい病院の希望順位を決めよう

さぁ、いよいよマッチングの総仕上げです!通常のテストのように、●点以上が合格!とはならないのがマッチング。
医学生側も病院側も、お互いが名前を書いて、相思相愛にならなければマッチングは成立しません。
自分の軸をしっかりと持って、行きたい病院を上位にすることが大事!

ここでおさらい アルゴリズム図解※閲覧出来ないブラウザ・端末がございます

goalgoal10月の希望順位登録で最低3病院登録できる状態にしよう

アルゴリズム図解でもわかるとおり、登録病院が多ければマッチング成功率はあがります。しかし、行きたくない・興味のない病院を登録するのはとても危険。
少なくとも上位3病院は、しっかりと自分の優先順位を反映させて、マッチングをただ成功させるだけでなく、最良の成功を目指しましょう!

ワンポイントアドバイス

第3候補以上の+αを見つけておくと安心!なぜかというと…

こちらもおすすめ