こちらもおすすめ
気になる病院を検索!
次にレジナビWebで
気になった病院を検索しましょう。
Bookにない情報もあるかも。
- 病院ページをブックマークしよう
- 病院情報を見比べてみよう
病院情報どこみたらいいの?という方は
「病院情報のチェックポイント」へ - 病院ページ、またはMyページから資料請求をしよう
医学生用の資料を作って資料請求を待っている病院もあるので、
Webだけではわからない情報を得られるかも!?
臨床研修病院には研修医数についての指定基準が定められています。
原則として、研修医数は
病床数÷10以下 または
年間入院患者数÷100以下
※この場合の研修医の数とは、当該病院において受け入れている
全ての研修医(1年次・2年次の合計)の人数
指導医1人が指導を受け持つ研修医は、
5人までとする。
研修プログラムごとに
2人以上の研修医を毎年継続して
受け入れることができる体制であること。
(出典:厚生労働省「医師法第16条の2第1項に規定する臨床研修に関する省令の施行について」)
指導医クラスの先生よりも、年齢の近い先輩研修医のほうが、何かと質問や相談をしやすいですよね!
実際の教育体制については見学時などに確かめておきましょう。
先輩がいるからという理由でその病院に興味を持つという人も多いです。「研修医の出身大学」に注目して病院を探してみると、視野が広がるかもしれません。
また、研修医が全国の大学から集まっているのか、特定のエリアや大学に偏っているかで、受験者層や採用の傾向も見えてきます。
特に女性は気になるポイントかもしれません。
同性の同期や先輩がいると、心強いですね!
研修医の定員数ってどのくらい?
病院の人気度を知る方法は?
ここから先の情報を見るためには、会員登録が必要です
レジナビには、医学生・研修医の皆さんのための役立つ情報がたくさん。
レジナビで自分に合った病院を見つけてください!
資料請求をされる医学生の方は、うちの病院に興味を持ってくれているんだなあと印象に残りますね。