
市立貝塚病院
市立貝塚病院は総合病院として地域医療の中心的役割を担っている。平成15年管理型臨床研修病院に指…
病院情報のチェックポイント
気になる給与や福利厚生。
地域や病院によって様々です。しっかり確認をしておきましょう。
1年次 | |||
---|---|---|---|
大学病院 (114病院) |
臨床研修病院 (924病院) |
合計 (1038病院) |
|
平均※2 | 3,074,172円 | 4,510,339円 | 4,352,610円 |
最大※3 | 4,239,600円 | 9,550,000円 | 9,550,000円 |
最少 | 1,842,000円 | 2,358,000円 | 1,842,000円 |
2年次 | |||
---|---|---|---|
大学病院 (114病院) |
臨床研修病院 (924病院) |
合計 (1038病院) |
|
平均※2 | 3,123,132円 | 5,021,376円 | 4,812,899円 |
最大※3 | 4,560,000円 | 10,026,000円 | 10,260,000円 |
最少 | 1,842,000円 | 2,419,200円 | 1,842,000円 |
※1)推計年収は、研修医の業務量、住居、通勤経路、家族構成にかかわらず決まって支払われる給与(賞与含む)。
※2)平成23年度に臨床研修の実施を予定している全国の基幹型臨床研修病院の推計年収の平均を算出した
※3)研修医に対して年間720万円以上の給与を支払っている病院に対しては、補助金を一定割合削減している。
(出典:厚生労働省 H23年「臨床研修病院における研修医の処遇」)
大学病院と臨床研修病院(市中病院)を比べてみると、市中病院のほうが待遇が良い傾向にあります。
臨床研修制度設立の背景には、研修医はアルバイトをせず研修に専念できるようにという狙いがあり、国は研修病院に対して、研修医の給与を月額30万円程度(年額360万円相当)は保障するよう求めています。
(出典:厚生労働省 H23年「臨床研修病院における研修医の処遇」)
都心部よりも、地方の病院のほうが待遇が良い傾向にあります。
どうしても都心部に人気が寄ってしまうため、地方の病院では待遇面で研修医を呼びたいという意図があります。
給与に手当てが含まれていない場合は当直料、当直回数も合わせてチェックし、実際はどのくらいもらえるのか把握しておきましょう。
病院の敷地内や近隣に研修医の宿舎がある病院も多いです。病院所有の宿舎は家賃が格安なことが多く、金銭的なメリットが大きいです。
しかし、宿舎はあっても部屋数が少なく全員は入居できなかったり、古くて実際はあまり利用されていないという場合もあります。
病院見学に行った際は、ぜひ宿舎も見ておきましょう。
あらかじめ病院のほうで研修医向けに物件をピックアップしてくれることもありますが、1から自分で行わなければならない場合も考えられます。 いずれの場合も、病院周辺の家賃相場を調べ、毎月の自己負担額を算出してみましょう。
社会保険とは、生活する上で起こりうる疾病や失業などのリスクに備えて、国で加入する保障制度の総称を指します。医療保険、年金保険、雇用保険、労災保険がこれに該当します。
医療事故、医療訴訟に備えて医師個人が加入する保険です。任意加入制の保険ですが、病院で保険料の負担を行ったり、研修医へ加入を義務付けている場合もあるので、多くの研修医が加入しています。
(出典:厚生労働省 H18年「臨床研修に関する調査」)
学会へ参加する際にかかる費用を補助してくれる病院もあります。
上限金額や回数制限などを設けている場合もありますが、学会へ行くのは交通費や宿泊費など何かとお金がかかるので、補助があるとありがたいですね!
「研修環境の良い理由」に迫る最大の魅力は研修環境の「温かさ」
初期研修先に選んだ先輩、修了後も継続して研修を続ける先輩。口を揃えて出た言葉は「病院全体の雰囲気の良さに惹かれた」だった。
常仁会 牛久愛和総合病院“総合診療力”を身に付ける初期研修
指導医として、専門医取得を目指す医師として、初期研修医として、それぞれの立場で感じる牛久愛和病院の最適な環境とは?
レジナビ×初期研修医スペシャルインタビュー
島根県で働く先輩研修医が語る「医師になること」とは?
医師、求む。研修医・専攻医を目指す方へ
香川県で臨床力を高める臨床研修から専門研修までの特長を紹介中!
大人気講演開催決定!あの寺澤先生と林先生による講演会
毎年満員の大人気講演会を今年も開催!
※定員に限りがあります。お申込みはお早めに
レジナビ人気のコンテンツ PICK UP
市立貝塚病院は総合病院として地域医療の中心的役割を担っている。平成15年管理型臨床研修病院に指…
【3センターの手術数は東北トップクラス】心臓血管センターは虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞)で全…
当院は東村山市にあり地域の急性期病院として、北多摩北部医療圏(西東京市、東村山市、清瀬市、東久…
2016年12月に立川駅北口に新病院がオープン。地域に根ざして60年以上。差額ベッド料をとらず…
●名古屋駅から弥富駅まで電車で15分
●建物がきれい (2016年12月 改築工事終了!)
…
当院は政令指定都市堺市の急性期医療を担う中堅病院です。地域の基幹病院として一般の急性期医療を行…
神鋼記念病院は、神戸の中心市街地にほど近い便利な場所にある総合病院です。
病床数333床(I…
<九州大学病院の理念>「患者に満足され、医療人も満足する医療の提供ができる病院を目指します」
…
知っておいて損はなし!採用情報