病院情報のチェックポイント ~給与・福利厚生~

給与・福利厚生ってどうなってるの?

気になる給与や福利厚生。
地域や病院によって様々です。しっかり確認をしておきましょう。

どこに着目したらいいの?

point.1
大学病院・市中病院地方
によって
給与に大きなばらつき!

令和2年度採用予定の臨床研修医の推計年収※1

1年次
大学病院
(125病院)
臨床研修病院
(914病院)
合計
(1039病院)
平均※23,513,595円4,787,530円4,634,266円
最大※36,360,000円9,266,099円9,266,099円
最少2,220,000円2,760,000円2,220,000円
2年次
大学病院
(125病院)
臨床研修病院
(914病院)
合計
(1039病院)
平均※23,589,803円5,185,986円4,993,953円
最大※36,360,000円10,350,000円10,350,000円
最少2,222,000円2,760,200円2,220,000円

※1)推計年収は、研修医の業務量、住居、通勤経路、家族構成にかかわらず決まって支払われる給与(賞与含む)。

※2)令和2年度に臨床研修の実施を予定している全国の基幹型臨床研修病院の推計年収の平均を算出した

※3)研修医に対して年間720万円以上の給与を支払っている病院に対しては、補助金を一定割合削減している。

出展:REIS 令和2年(一部欠損データは除外しています)

大学病院と臨床研修病院(市中病院)を比べてみると、市中病院のほうが待遇が良い傾向にあります。
臨床研修制度設立の背景には、研修医はアルバイトをせず研修に専念できるようにという狙いがあり、国は研修病院に対して、研修医の給与を月額30万円程度(年額360万円相当)は保障するよう求めています。

令和2年度 都道府県別平均年収

グラフ

出展:REIS 令和2年(一部欠損データは除外しています)

都心部よりも、地方の病院のほうが待遇が良い傾向にあります。
どうしても都心部に人気が寄ってしまうため、地方の病院では待遇面で研修医を呼びたいという意図があります。

point.2
手当は給与の変動要素!

給与に手当てが含まれていない場合は当直料、当直回数も合わせてチェックし、実際はどのくらいもらえるのか把握しておきましょう。

処遇
point.3
利用できる宿舎はある?

病院の敷地内や近隣に研修医の宿舎がある病院も多いです。病院所有の宿舎は家賃が格安なことが多く、金銭的なメリットが大きいです。
しかし、宿舎はあっても部屋数が少なく全員は入居できなかったり、古くて実際はあまり利用されていないという場合もあります。
病院見学に行った際は、ぜひ宿舎も見ておきましょう。

point.4
宿舎がない場合の家賃補助は?

あらかじめ病院のほうで研修医向けに物件をピックアップしてくれることもありますが、1から自分で行わなければならない場合も考えられます。 いずれの場合も、病院周辺の家賃相場を調べ、毎月の自己負担額を算出してみましょう。

point.5
医師賠償責任保険ってみんな入ってるの?
  • 社会保険

    社会保険とは、生活する上で起こりうる疾病や失業などのリスクに備えて、国で加入する保障制度の総称を指します。医療保険、年金保険、雇用保険、労災保険がこれに該当します。

  • 医師賠償責任保険

    医療事故、医療訴訟に備えて医師個人が加入する保険です。任意加入制の保険ですが、病院で保険料の負担を行ったり、研修医へ加入を義務付けている場合もあるので、多くの研修医が加入しています

    医師賠償責任保険について詳しくはこちら

グラフ

(出典:厚生労働省 H18年「臨床研修に関する調査」)

point.6
実は意外に出費?学会参加費用

学会へ参加する際にかかる費用を補助してくれる病院もあります。
上限金額や回数制限などを設けている場合もありますが、学会へ行くのは交通費や宿泊費など何かとお金がかかるので、補助があるとありがたいですね!

こちらもおすすめ