見学体験記

静岡県

公益社団法人地域医療振興協会伊東市民病院

公開: 2024/10/30

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:レイさん
    関連タグ
    • 病院見学
    総合評価
    4.8
    • 病院設備:

      4

    • 研修医との関わり:

      5

    • 指導医・上級医との関係:

      5

    • コメディカルとの関係:

      5

    ※5段階評価

    宿泊補助

    病院でホテルを手配していただきました。

    交通費補助

    往復の交通費、ホテルから病院までのタクシー代をいただきました。

    食事補助

    病院の食堂で上級医の先生にご馳走していただきました。

    訪問(参加)後の感想

    〇〇内科というものがなく、内科で包括的に診ている。研修医が自分で担当患者の治療方針などを考えており、総合診療の力が身につく。二次救急なのでやれることは限られているが、伊豆半島の大部分から救急車が来るため症例は豊富。東京ベイで半年程度研修するため、三次救急もしっかりと経験できる。また、コメディカルや指導医との関係性が非常に良好なのが良いと思った。伊東は田舎だが東京へのアクセスも比較的よく、1時間半程度で東京に行けるのも魅力だと思った。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    断らない救急を実践している点や、東京と伊東両方でメリハリのついた研修が行える点に魅力を感じた。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 内科

    8:30 集合
    8:30〜12:20 内科見学
    12:20〜13:00 昼食
    13:00〜13:50 研修医の先生と懇談
    13:50〜16:00 救急外来見学
    16:00〜16:30 勉強会出席
    16:30〜17:00 アンケート記入、院内案内

    強い・おすすめと感じた診療科
    内科系

    内科、総合診療

    注意点

    手配されたホテルから病院までのタクシー代をいただけるので、タクシー利用の際領収書をもらっておく。

    病院・設備について4点

    病院内は比較的綺麗だった。また、病院内に職員が利用できる温泉がついている。食堂の食事は量が少なめ。

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:5点
    指導医・上級医との関係:5点
    コメディカルとの関係:5点

    みんな仲良く切磋琢磨して研修していると思った。指導医の先生方も優しく、指導が手厚い。常に研修医は専攻医の先生にべたつきで屋根瓦式の指導を受けられる。コメディカルも優しく、関係は良好と感じた。

    病院のおすすめポイント

    合計半年程度は東京ベイで研修することになり、さらにプラス数ヶ月程度は外部の病院で研修できるため、田舎と東京の両方で研修したい人におすすめ。医局の縛りが全くないのも魅力。病院や寮に温泉がついているので、温泉好きな人におすすめ。ハイパーでもハイポでもないとのことで、ちょうどいい忙しさを求める人におすすめ。総合診療を志す人にもおすすめ。

    あなたへのおススメ

    エリアが同じ
    • 初期研修
    静岡赤十字病院
    静岡県

    平均評価:4.7

    体験記:17

    病床数が近い
    • 初期研修
    医療法人徳洲会 野崎徳洲会病院
    大阪府

    平均評価:4.3

    体験記:1

    年収が近い
    • 初期研修
    信州大学医学部附属病院
    長野県

    平均評価:3.8

    体験記:11

    年収が近い
    • 初期研修
    横浜市立大学附属市民総合医療センター
    神奈川県

    平均評価:4.3

    体験記:12

    年収が近い
    • 初期研修
    兵庫医科大学病院
    兵庫県

    平均評価:4.1

    体験記:3

    年収が近い
      高槻赤十字病院
      大阪府

      平均評価:-

      体験記:1