見学体験記

京都府

京都第二赤十字病院

公開: 2024/05/08

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • 病院見学
    総合評価
    3.8
    • 病院設備:

      4

    • 研修医との関わり:

      5

    • 指導医・上級医との関係:

      4

    • コメディカルとの関係:

      2

    ※5段階評価

    食事補助

    研修医の先生にごちそうしていただきました。

    訪問(参加)後の感想

    見学前は緊張していたが研修医の先生方が大変優しく迎えて下さり楽しく見学することができた。マッチングのコツなども色々教えていただき勉強になった。初期研修終了後の進路についても病院に残ったり各大学の医局に入ったりと自由度が高く好印象だった。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    京都府での研修を考えているため。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 救急科

    8:00 集合
    救急科見学
    12:00 昼食
    救急科見学
    15:00 終了

    強い・おすすめと感じた診療科
    その他

    救急科
    繁華街の近くにあり救急車を多く受け入れているため。

    注意点

    カンファレンスルームに直接集合なので白衣に着替える場所に困るかもしれません。

    病院・設備について4点

    研修医室は広くソファ、テレビ、冷蔵庫、個人のデスクがあってリラックスできる。

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:5点
    指導医・上級医との関係:4点
    コメディカルとの関係:2点

    カンファレンスでは研修医も多く発言をしており自発的な態度が求められる。コメディカルへのタスクシフトはまずまずな印象。

    病院のおすすめポイント

    京都の町中にあるため都会での研修を考えている人におすすめ。家賃も高めではあるが研修医の先生の話によると十分生活はできるらしい。手技に関しては希望したらさせてもらえるということも多く、ある程度積極性があったほうがいろいろ勉強できるかもしれません。

    あなたへのおススメ

    病床数が近い
    • 初期研修
    信州大学医学部附属病院
    長野県

    平均評価:3.8

    体験記:11

    エリアが同じ
    • 初期研修
    武田総合病院
    京都府

    平均評価:4.1

    体験記:7

    病床数が近い
    • 初期研修
    八戸市立市民病院
    青森県

    平均評価:4.5

    体験記:8

    病床数が近い
    • 初期研修
    国立病院機構東京医療センター
    東京都

    平均評価:4.7

    体験記:30

    病床数が近い
    • 初期研修
    熊本大学病院
    熊本県

    平均評価:3.6

    体験記:2

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    公益財団法人 東京都医療保健協会練馬総合病院
    東京都

    平均評価:3.8

    体験記:5