横浜市立大学附属市民総合医療センターの体験記一覧

  1. TOP
  2. 見学体験記
  3. 見学体験記 病院を検索
  4. 横浜市立大学附属市民総合医療センターの体験記一覧
  • 初期研修

横浜市立大学附属市民総合医療センターの見学体験記一覧

神奈川県

平均評価:4.3

体験記:12

掲載中見学体験記12件

表示順:
匿名希望さん
公開日:2025/03/21

    病院のおすすめポイント

    たすき掛け制度という、1年ごとに大学病院と市中病院をまわる制度が魅力的だと感じた。大学病院の高度で専門性の高い医療に触れることができつつ、将来のキャリアも見据えてライフモデルを探すこともできる。 …続きを読む

    総合評価:4.8
    関連タグ
    • 採用試験
    • 病院見学
    匿名希望さん
    公開日:2025/02/05

      病院のおすすめポイント

      大学病院の付属の医療センターであり、附属病院に比べて救急診療に特化していることが特徴と伺った。初期研修は附属病院に比べて忙しく、市中病院と同じくらいとのことだった。初期研修で手技をたくさんこなして積 …続きを読む

      総合評価:-
      関連タグ
      • 採用試験
      匿名希望さん
      公開日:2025/01/15

        病院のおすすめポイント

        大学病院でありながら、たすき掛け制度を利用して市中病院でも研修できるため、大学病院・市中病院の両方で研修したい人にお勧め。たすきがけ制度でどの市中病院で研修できるかは、マッチング時の成績順に選択でき …続きを読む

        総合評価:4.0
        関連タグ
        • 病院見学
        わぶわぶさん
        公開日:2024/10/28

          病院のおすすめポイント

          市民病院であり大学附属病院でもあるため、どちらの要素もあり、バランスの良い研修生活が送れると思いました。また先生方は教育熱心ではありますが、あくまで研修医のやる気に合わせてくださる側面もあるそうで、 …続きを読む

          総合評価:4.3
          関連タグ
          • 病院見学
          ポムポっむさん
          公開日:2024/09/27

            病院のおすすめポイント

            研修医の人数はかなり多いと感じました。大学病院的な感じで、指導医の先生は教育熱心な感じなのかは正直微妙でした。自分で学べる人にはいいかなと思いました。自分で学ばないと、暇な時間も多くなるのではないか …続きを読む

            総合評価:2.5
            関連タグ
            • 病院見学
            匿名希望さん
            公開日:2024/05/29

              病院のおすすめポイント

              大学付属病院ということで、その後横浜市立大学の医局に入局を考えている人にとってはおすすめだと思います。特にマイナー科など専門性が高い科を志望科としている人には、初期研修のうちから深く学べると思いまし …続きを読む

              総合評価:4.0
              関連タグ
              • 病院見学
              • 採用試験
              匿名希望さん
              公開日:2023/11/27

                病院のおすすめポイント

                マイナー科志望の人には特におすすめ。また、研修医も多く和気藹々とした雰囲気の中でたのしく研修したい人にとってもよい環境だと思う。それほどハイパーではなく土日も基本的に休みなのでオンオフははっきり切り …続きを読む

                総合評価:4.3
                関連タグ
                • 病院見学
                匿名希望さん
                公開日:2023/08/31
                • 初期研修

                病院のおすすめポイント

                センター病院は大学病院と市中病院の間のような性質があるため、それぞれのいいとこ取りをできると思います。 横浜市立大学とのコネクションもできるそうなので3年目から横浜市立大学への入局を考えている方に …続きを読む

                総合評価:5.0
                関連タグ
                • 病院見学
                はんどるさん
                公開日:2023/07/31
                • 初期研修

                病院のおすすめポイント

                研修医の人数はかなり多いと感じました。ワイワイしながら研修したい人にはおすすめだと感じた。大きな病院なので、症例数もかなり多く、指導医の先生も教育熱心なので、手持ち無沙汰な研修になることはないと感じ …続きを読む

                総合評価:4.8
                関連タグ
                • 病院見学
                ゆりさん
                公開日:2020/05/27
                • 初期研修

                病院のおすすめポイント

                研修医の人数は多いが、たすき掛けで外に出ている先生もいるため症例の取り合いにはなっていないそうです。大学病院と市中病院の両面がある点は魅力的。また、たすき掛けで県内の市中病院で研修できる点も良い。 …続きを読む

                総合評価:4.7
                関連タグ
                • 採用試験
                • 病院見学
                にわとりさん
                公開日:2017/03/22
                • 初期研修

                病院のおすすめポイント

                センター病院は、大学病院と市中病院の中間のような性質をもっていて、幅広く経験できそうだった。研修医の人数自体は多いが、病床数、症例数も多いので、人数の多さを不満に感じている様子はあまり感じなかった。 …続きを読む

                総合評価:5.0
                関連タグ
                • 病院見学
                • 採用試験
                はちさん
                公開日:2016/06/08

                  病院のおすすめポイント

                  2年間の研修のうちどちらかで市中病院を選べるので、市中・大学病院両方の研修をしたい人に良いと思う。また、これは聞いた話だが、やはり神奈川県は横市の関連病院が多いので3年目以降も神奈川県内で働きたい人 …続きを読む

                  総合評価:-
                  関連タグ
                  • 採用試験

                  「みんなの見学体験記」へレポートを投稿して頂いた方“ 全 員 ”に、
                  民間医局ポイント500ポイントを
                  プレゼント中!