見学体験記

神奈川県

関東労災病院

公開: 2025/08/25

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • 病院見学
    総合評価
    4.3
    • 病院設備:

      -

    • 研修医との関わり:

      5

    • 指導医・上級医との関係:

      4

    • コメディカルとの関係:

      4

    ※5段階評価

    訪問(参加)後の感想

    救急は2次までとは言えど、救急車は年間8000台ほど受け入れていて、研修医の裁量がかなり大きいので、2次救急レベルの疾患を多く見て、自分1人で判断する能力を身につけることができると思った。研修医室がきちんと設置されていたり、休日が確保されていたりと、研修医の待遇もよいと思った。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    診療科が揃っていること、内科専攻医プログラムがあること、立地などから興味を持ち、病院見学させていただきました。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 循環器内科

    8:25 集合
    8:30-9:00 救急科見学
    9:00-10:00 循環器内科見学
    10:00-11:00 院内ツアー
    11:00-12:30 研修医との懇談

    強い・おすすめと感じた診療科
    外科系

    整形外科

    その他

    リハビリテーション科

    注意点

    ・院内ツアーなどで動き回るので、動きやすい靴を持参するといい。
    ・聴診器は不要。

    病院・設備について

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:5点
    指導医・上級医との関係:4点
    コメディカルとの関係:4点

    研修医は同学年同士も、1年目・2年目同士もともに仲がよさそうだった。指導医・上級医との距離も近く、自分がやりたいことを積極的にアピールできる環境だと思った。

    病院のおすすめポイント

    整形・スポーツ整形・リハビリに強い病院なので、これらを志望する人におすすめ。救急は2次までで、HOTは循環器・脳卒中のみなので、救急をがっつりやりたい人は微妙だと思う。ほどよく業務をこなして、自分のペースで研修したい人に向いている。

    試験内容
    面接
    学生:1人
    面接官:4人

    あなたへのおススメ

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    高知県立幡多けんみん病院
    高知県

    平均評価:5.0

    体験記:1

    病床数が近い
    • 初期研修
    公益財団法人田附興風会 医学研究所北野病院
    大阪府

    平均評価:4.6

    体験記:11

    病床数が近い
    • 初期研修
    順天堂大学医学部附属浦安病院
    千葉県

    平均評価:4.1

    体験記:4

    病床数が近い
    • 初期研修
    八戸市立市民病院
    青森県

    平均評価:4.5

    体験記:8

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    京都済生会病院
    京都府

    平均評価:4.6

    体験記:6

    エリアが同じ
    • 初期研修
    医療法人 五星会菊名記念病院
    神奈川県

    平均評価:4.5

    体験記:4