見学体験記

京都府

国立病院機構京都医療センター

公開: 2025/08/06

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • 病院見学
    総合評価
    3.5
    • 病院設備:

      4

    • 研修医との関わり:

      4

    • 指導医・上級医との関係:

      3

    • コメディカルとの関係:

      3

    ※5段階評価

    訪問(参加)後の感想

    総合内科のイメージが強かったのですが、救急に関しても当直回数が多く、経験できない症例もないため救急の面でもしっかり研修できると思いました。また、しっかり経験できる一方で数時間は寝られるとのことであり、緩さと両立しているのがいい点だと感じました。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    救急と総合診療科両方でハイレベルな研修ができる病院を探していたから。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 救急科

    8:30 集合
    救急科見学
    研修医室にて研修医の先生方とお話し
    ERカンファレンスに参加
    13:30 解散

    強い・おすすめと感じた診療科
    内科系

    血液内科、内分泌・代謝科

    外科系

    消化器外科

    その他

    産婦人科、泌尿器科

    病院・設備について4点

    施設は古いが、働くに当たって十分な設備は整っていたから。

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:4点
    指導医・上級医との関係:3点
    コメディカルとの関係:3点

    みんなで和気藹々という雰囲気とは違いますが、決して仲が悪い訳ではなく、同期で切磋琢磨しているようです。指導医・上級医・コメディカルとの関係はあまり見られていません。

    病院のおすすめポイント

    当直回数が多いので、救急をしっかり学びたい人におすすめです。ERカンファレンスでのフィードバックあり、充実した研修になりそうです。また、当直での裁量権も大きいそうなので、自分で主体的に行動したい方にもおすすめです。

    あなたへのおススメ

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    医療法人財団 健貢会総合東京病院
    東京都

    平均評価:4.4

    体験記:15

    病床数が近い
    • 初期研修
    順天堂大学医学部附属浦安病院
    千葉県

    平均評価:4.1

    体験記:4

    年収が近い
    • 初期研修
    高山赤十字病院
    岐阜県

    平均評価:4.7

    体験記:2

    エリアが同じ
    • 初期研修
    市立福知山市民病院
    京都府

    平均評価:4.9

    体験記:4

    年収が近い
    • 初期研修
    川崎市立川崎病院
    神奈川県

    平均評価:4.4

    体験記:22

    エリアが同じ
    • 初期研修
    武田総合病院
    京都府

    平均評価:4.1

    体験記:7