3点
4点
4点
3点
※5段階評価
病院の売店でお昼を買っていただけます。
ハイポ病院のため目的意識を持って研修に取り組める人にはかなり良いですが、流されやすい人は2年間で何も身につかないのではないかと感じました。先生方も研修医には目的意識を持って欲しい、面接ではそこを重視しているとおっしゃっていました。
初期研修ではハードすぎず自分の時間を持つことができる、また給与もかなり良いということで見学・採用試験を受けました。
9:00 集合
午前 カテ見学
昼 研修医でお弁当・お話
午後 病棟見学・科長の先生とお話し
16:00 解散
15:00 集合、受験番号によって集合時間が異なる
17時頃 面接(15分間)
終了後解散
内科、循環器内科、アレルギー・リウマチ科
外科、呼吸器外科
皮膚科、耳鼻咽喉科、小児科
駅からは徒歩で15分ほど、夏場はかなり汗をかくので注意です。
病院自体はかなり築年数が経っており、古いです。アレルギー科がかなり強く、アレルギー関連の施設は充実しているようです。
あり
はい
研修医はコミュニケーション能力を重視して採用されているように感じました。みなさん話しやすく、輪を乱すような先生はいらっしゃいませんでした。
ハイポ病院なので自分の時間をしっかり持ちたい、お給料もたくさん欲しい、アレルギーの勉強をしっかりしたいという方には特におすすめです。かなりハイポなようで研修医室にいらっしゃる先生はかなり多かったです。お給料に関しては一年目から700万前後いただけるようで、首都圏の中ではかなり高給の部類に入ると思いました。
志望動機などオーソドックスなことがほとんどでした。
なぜ相模原なのかということを何度も確認されました。