見学体験記

新潟県

新潟勤労者医療協会下越病院

公開: 2025/02/07

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:レイさん
    関連タグ
    • 病院見学
    総合評価
    4.5
    • 病院設備:

      4

    • 研修医との関わり:

      5

    • 指導医・上級医との関係:

      5

    • コメディカルとの関係:

      4

    ※5段階評価

    宿泊補助

    病院でホテル(朝食つき)を手配していただきました。

    交通費補助

    新潟県のサイトで手続きすると補助していただけます。

    食事補助

    病院の食堂で利用できるチケットをいただきました。

    訪問(参加)後の感想

    上級医の先生方が教育熱心で、丁寧に指導してくださる点がとても良いと思いました。2次マッチや3次マッチで入った先生も多いようですが、病院内の雰囲気はとてもよく、先生方はみんなここでの研修を選んで後悔していないと話していました。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    内科疾患を総合的に診れるようになりたいと考えており、診療科の垣根が低いこの病院がいいと思い選びました。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 内科

    8:00〜 最寄り駅集合、駅から車で送迎していただく
    8:30〜 朝礼
    9:00〜 カンファレンス
    10:00〜 総合診療科外来見学
    12:00〜 研修医の先生や学生担当の方と昼食
    12:30〜13:30 研修医の先生と懇談
    13:30〜15:30 カンファレンス、病棟実習
    15:30〜16:00 研修医の先生と懇談

    強い・おすすめと感じた診療科
    内科系

    循環器内科、消化器内科、総合診療
    循環器内科のカテーテル件数は県内トップクラス。ただし循環器内科の先生は2人しかいない。消化器内科は先生の数も多く、内視鏡も積極的に行っている。

    注意点

    駅からのアクセスは悪いが、車で送迎していただいた。また、格好はスーツでなくて良いとご連絡いただいた。

    病院・設備について4点

    病院はきれいでした。できる検査や治療などは限られていると思います。

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:5点
    指導医・上級医との関係:5点
    コメディカルとの関係:4点

    上級医の先生方がフランクで、なんでも相談しやすそうな雰囲気があり良いと思いました。コメディカルとの関係はよくわかりませんが、ピリピリした雰囲気は一切なかったです。

    病院のおすすめポイント

    医局がひとつしかなく、診療科の垣根が低いので、内科全般をジェネラルに診れるようになりたい人におすすめできます。上級医や他診療科の先生との距離が近く、相談しやすい環境だと思います。手厚い教育を受けたい人におすすめできます。新潟は冬は雨や雪が多く降るので、それに耐えられる人におすすめです。車は必須なので車の運転免許が必要です。

    あなたへのおススメ

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    獨協医科大学埼玉医療センター
    埼玉県

    平均評価:4.1

    体験記:16

    病床数が近い
    • 初期研修
    高知県立幡多けんみん病院
    高知県

    平均評価:5.0

    体験記:1

    年収が近い
    • 初期研修
    京都済生会病院
    京都府

    平均評価:4.6

    体験記:6

    病床数が近い
    • 初期研修
    公益財団法人 東京都医療保健協会練馬総合病院
    東京都

    平均評価:3.8

    体験記:5

    エリアが同じ
      村上総合病院
      新潟県

      平均評価:4.7

      体験記:3

      エリアが同じ
      • 初期研修
      済生会新潟病院
      新潟県

      平均評価:4.4

      体験記:3