見学体験記

静岡県

医療法人 徳洲会 静岡徳洲会病院

公開: 2024/07/10

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • 病院見学
    総合評価
    4.5
    • 病院設備:

      4

    • 研修医との関わり:

      -

    • 指導医・上級医との関係:

      -

    • コメディカルとの関係:

      5

    ※5段階評価

    食事補助

    昼食代は病院に負担していただきました。

    訪問(参加)後の感想

    とにかく、なんでもやることができる病院でした。総合診療科プログラムですが、病院の中で行われているあらゆる処置(内視鏡治療、カテーテル治療、褥瘡処置、手術など)の見学、手伝いが可能であり、手技に困ることはないとおっしゃっていました。実際、ほかの徳洲会病院から短期間来られた先生方も内視鏡の腕を上げて、帰っていったというお話もありました。
    ジェネラリストが多い分、専門家は少なく、外科系では1人しか常勤医師がいない診療科もあったりしたので、その点はデメリットと思いますが、「何でも診る」という熱意にあふれた良い病院だなと感じました。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    急性期から慢性期までバランスよく見ることができる総合診療科プログラムに魅力を感じたためです。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 総合診療

    8:30 集合
    9:00 外来見学
    10:00 病院案内
    再度、外来見学
    12:00 医局にて指導医の先生と昼食
    13:00 カテーテル治療見学
    15:00 内視鏡治療見学
    17:00 見学終了

    強い・おすすめと感じた診療科
    内科系

    内科
    総長、院長ともに内科医であり、内科は充実している印象を受けました。

    注意点

    見学のときに履歴書が必要でした。特に面接などはありませんでしたが、履歴書を書く必要があることを知っておくといいと思います。

    病院・設備について4点

    病院自体は新しくはありませんが、清潔感があり、特に問題は感じませんでした。静岡の中心街からは距離があります。

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    いいえ

    コメディカルとの関係:5点

    初期研修プログラムは現在実施しておらず、今のところ、後期研修医もいないということで、研修医の方のお話は伺えませんでした。しかし、上級医の先生方は教育熱心でしたし、看護師の皆さんも、教育的な人が多いようで、雰囲気はよかったです。

    病院のおすすめポイント

    徳洲会の病院らしく、ジェネラリストが多い病院でした。総長、院長、総合診療科プログラムの指導医は皆さん内科を基本としておられましたが、あまりそういった専門にはこだわっていない印象を受けました。実際、「専門分化しすぎた今の医療ではこういった(何でも診る)医師も必要」、「どんな患者さんでも対応する」とおっしゃっており、そういった考えに共感できる方にはおすすめです。

    あなたへのおススメ

    エリアが同じ
      独立行政法人労働者健康安全機構 浜松労災病院
      静岡県

      平均評価:4.8

      体験記:1

      病床数が近い
      • 初期研修
      公立西知多総合病院
      愛知県

      平均評価:4.4

      体験記:8

      平均救急数が近い
        社会医療法人 峰和会 鈴鹿回生病院
        三重県

        平均評価:4.7

        体験記:3

        エリアが同じ
        • 初期研修
        順天堂大学医学部附属静岡病院
        静岡県

        平均評価:4.4

        体験記:7

        平均救急数が近い
        • 初期研修
        獨協医科大学埼玉医療センター
        埼玉県

        平均評価:4.1

        体験記:16

        病床数が近い
        • 初期研修
        千葉徳洲会病院
        千葉県

        平均評価:4.5

        体験記:5