見学体験記

神奈川県

国家公務員共済組合連合会横浜栄共済病院

公開: 2024/06/07

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:シムニキさん
    関連タグ
    • 病院見学
    総合評価
    5.0
    • 病院設備:

      5

    • 研修医との関わり:

      5

    • 指導医・上級医との関係:

      5

    • コメディカルとの関係:

      5

    ※5段階評価

    食事補助

    全額補助していただきました。

    訪問(参加)後の感想

    初期研修を通して非常に力がつく病院であると感じた。救急科を中心に多くの症例を経験することが出来るのが非常に良い点である。研修医の数も6人プラスたすきがけの4人で症例の取り合いにならない最適な人数である。研修医同士の仲も良いので3年目以降も助け合える仲間を作ることが出来る非常に良い環境であると感じた。とてもお勧めできる病院ですので一度見学に行ってみてください。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    初期研修では救急医療をしっかり学びたいと考えており、合致していたから。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 整形外科

    8:10 集合
    8:30 研修部長からの説明
    9:00 カンファレンス参加とオペ見学
    12:00 昼休憩
    13:00 研修医とお話し
    14:00 解散

    強い・おすすめと感じた診療科
    内科系

    内科

    外科系

    整形外科

    注意点

    ・駅から少し歩くので時間に余裕を持っておいた方が良いです。

    病院・設備について5点

    新築の病院で綺麗さ、設備ともに文句なしです。明るい気分で働くことができると思います。

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:5点
    指導医・上級医との関係:5点
    コメディカルとの関係:5点

    たすきがけの先生も含めて研修医同士の仲がとても良い様子でした。上級医からの指導も充実していました。

    病院のおすすめポイント

    救急当直を1人で担当することが特徴の病院で救急をしっかりやりたい方に向いています。最初は皆さん不安になるようですが、慣れてくるので問題ないようです。上級医もついており相談できるので安心です。2年間で相当な力をつけることが出来るので、やる気のある方にお勧めです。救急科以外に進む場合にも非常に役にたつと思います。

    あなたへのおススメ

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    公益財団法人 東京都医療保健協会練馬総合病院
    東京都

    平均評価:3.8

    体験記:5

    エリアが同じ
    • 初期研修
    神奈川県厚生農業協同組合連合会 相模原協同病院
    神奈川県

    平均評価:4.4

    体験記:5

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    医療法人徳洲会 野崎徳洲会病院
    大阪府

    平均評価:4.3

    体験記:1

    病床数が近い
    • 初期研修
    医療法人財団 健貢会総合東京病院
    東京都

    平均評価:4.4

    体験記:15

    病床数が近い
    • 初期研修
    千葉徳洲会病院
    千葉県

    平均評価:4.5

    体験記:5

    年収が近い
    • 初期研修
    信州大学医学部附属病院
    長野県

    平均評価:3.8

    体験記:11