見学体験記

広島県

地方独立行政法人広島市立病院機構広島市立北部医療センター安佐市民病院

公開: 2025/11/10

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • 病院見学
    総合評価
    3.8
    • 病院設備:

      4

    • 研修医との関わり:

      4

    • 指導医・上級医との関係:

      4

    • コメディカルとの関係:

      3

    ※5段階評価

    食事補助

    病院の食堂にて研修医の先生とお昼を食べました。食事代は病院から出ました。

    訪問(参加)後の感想

    腎臓内科がないのがネック。研修医は広大が6割以上いたので、他大の人はそこのコミュニティに入っていかなきゃいけないかも。ダビンチが2つもあるのは良いと思う。たまたま見学した日だけかもだが、日替わりランチは普通くらいの味だった。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    設備が新しく、救急外来に力を入れている、と伺ったため。家から通いやすいから。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 救急科

    8:50 集合
    9:10 病院見学 救急外来、屋上のヘリポート、ICU等を見学しました
    11:10 昼食
    13:00 解散

    強い・おすすめと感じた診療科
    その他

    救急科
    設備も立派だったし、そもそもこの病院の存在意義が県北の救急外来を担うことであるから。

    病院・設備について4点

    病院の設備は新しいものが多かったので高評価

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:4点
    指導医・上級医との関係:4点
    コメディカルとの関係:3点

    見学した日がちょうど研修医の方が忙しい日で、研修医にはあまり会うことができなかったが、少人数会っただけでも、比較的良好な関係に見えたため。

    病院のおすすめポイント

    救急をしたい人にはよいかも。どちらかというと体育会系でハキハキした人が多いイメージを持った。
    そもそもペーパーテストがあるので、入りたければその対策も要る。試験は自由記述式だそう。(例:消化管出血について知っていることを書きなさい)

    あなたへのおススメ

    病床数が近い
    • 初期研修
    医療法人財団 健貢会総合東京病院
    東京都

    平均評価:4.4

    体験記:15

    病床数が近い
      国立病院機構 水戸医療センター
      茨城県

      平均評価:4.3

      体験記:2

      エリアが同じ
      • 初期研修
      呉共済病院
      広島県

      平均評価:4.6

      体験記:12

      エリアが同じ
      • 初期研修
      独立行政法人 国立病院機構 呉医療センター・中国がんセンター
      広島県

      平均評価:4.0

      体験記:5

      病床数が近い
      • 初期研修
      千葉徳洲会病院
      千葉県

      平均評価:4.7

      体験記:7

      病床数が近い
      • 初期研修
      日本海総合病院
      山形県

      平均評価:4.7

      体験記:4