見学体験記

岡山県

水島協同病院

公開: 2025/10/20

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • 病院見学
    総合評価
    4.0
    • 病院設備:

      -

    • 研修医との関わり:

      4

    • 指導医・上級医との関係:

      4

    • コメディカルとの関係:

      4

    ※5段階評価

    交通費補助

    往復の交通費をいただきました。

    食事補助

    お弁当をいただきました。

    訪問(参加)後の感想

    2次救急で力をつけたい人にはとても最適な環境だと思います。ファーストタッチができ、フィードバックをもらえる環境もあり、それを次に活かす機会も頻繁に来る環境で、成長できると思います。病院内に売店がありますが小さいので、食事は持参してる人が多いそうです。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    友達に指導体制がしっかりしていると紹介されたから。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 内科

    8:20 病院集合
    8:30 全体朝礼、医局朝礼
    9:00 内科外来研修見学
    10:30 研修説明等
    11:00 内科カンファレンス見学
    12:15 昼休憩
    13:10 研修医による病棟案内
    13:30 救急外来見学
    15:00 プログラム責任者と対話
    15:30 感想文記入後、終了

    強い・おすすめと感じた診療科
    内科系

    内科

    注意点

    スクラブを貸してくれます。冬に行ったのですが長袖も貸してくれました。

    病院・設備について

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:4点
    指導医・上級医との関係:4点
    コメディカルとの関係:4点

    研修医は2人しかいないですが、2年目は外部研修などでバラバラになるため意外と2人で過ごす時間は長くなさそうです。

    病院のおすすめポイント

    救急のwalkinを1人で対応していました。困ったことがあれば上級医へピッチで連絡していました。そのまま救急外来も1人でしていました。1年目の12月にそこまで力をつけられるのは、研修医が少ない病院だからこそだと感じました。
    一般外来では後ろに上級医が見守っていて、逐一フィードバックをもらえる手厚い環境だと感じました。

    あなたへのおススメ

    エリアが同じ
    • 初期研修
    水島中央病院
    岡山県

    平均評価:4.5

    体験記:2

    平均救急数が近い
      国立病院機構 水戸医療センター
      茨城県

      平均評価:4.3

      体験記:2

      病床数が近い
      • 初期研修
      高知県立幡多けんみん病院
      高知県

      平均評価:5.0

      体験記:1

      平均救急数が近い
      • 初期研修
      獨協医科大学埼玉医療センター
      埼玉県

      平均評価:4.1

      体験記:17

      エリアが同じ
      • 初期研修
      川崎医科大学附属病院
      岡山県

      平均評価:4.5

      体験記:1

      エリアが同じ
      • 初期研修
      倉敷成人病センター
      岡山県

      平均評価:4.5

      体験記:3