見学体験記

埼玉県

埼玉医科大学総合医療センター

公開: 2025/09/26

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • 病院見学
    総合評価
    3.8
    • 病院設備:

      5

    • 研修医との関わり:

      3

    • 指導医・上級医との関係:

      4

    • コメディカルとの関係:

      3

    ※5段階評価

    宿泊補助

    研修医寮を手配していただけます。

    交通費補助

    往復の交通費をいただけました。

    訪問(参加)後の感想

    研修医の先生によると初期研修は割とハイポめなそうで、初期研修担当の部署が残業や有給などで不当な扱いを受けないようにかなり融通を効かせてくれるそうです。また場所は少し辺鄙な所にあるので、初期研修の内に車を持つ人も居るそうです。段々倍率が上がっていて、フルマッチなので以前に比べてきちんと面接対策と病院見学を行っておくのがいいと思いました。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    東洋1のNICUがあるとレジナビで伺い、ぜひ実際に見てみたいと思ったから。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 小児科

    09:00 集合
    09:30~10:00 小児集中治療部門見学
    10:10~10:40 一般小児部門見学
    10:40~10:50 面談
    11:10~11:30 カルガモの家見学 カルガモの家
    11:40~12:30 専攻医との昼食+質疑応答
    12:40~12:50 面談
    12:50~13:10 専攻医研修の解説
    13:10~13:30 小児循環器部門見学
    13:40~14:10 新生児部門見学
    14:10~14:30 面談
    14:40 解散

    強い・おすすめと感じた診療科
    その他

    小児科

    注意点

    駅からバスが出ていますが、私の時は15分ほど遅延していたので、余裕を持って行動されることをおすすめします。

    病院・設備について5点

    東洋1のNICUというだけあって、凄く広くて設備が充実していました。NICU以外にもPICUやカルガモの家があったりして、設備に関しては物足りない所は1つも無かったです。

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:3点
    指導医・上級医との関係:4点
    コメディカルとの関係:3点

    研修医の先生はお昼の時間しかお話することが出来ませんでしたが、内部生外部生関係なく皆仲が良いみたいです。上級医も優しくて指導熱心な先生方が多いと思いました。

    病院のおすすめポイント

    将来小児科にガッツリ決めている人には凄く良い病院だと思います。NICUやPICU、循環器や一般小児など小児のサブスペシャリティはほとんど見ることが出来ます。また各病院に1.2人しかいないような著名な先生方がそれぞれの部門にいらっしゃって凄く良い環境だと思いました。

    あなたへのおススメ

    エリアが同じ
      埼玉医科大学病院
      埼玉県

      平均評価:4.1

      体験記:3

      年収が近い
      • 初期研修
      黒部市民病院
      富山県

      平均評価:4.9

      体験記:3

      平均救急数が近い
      • 初期研修
      順天堂大学医学部附属浦安病院
      千葉県

      平均評価:4.1

      体験記:4

      病床数が近い
      • 初期研修
      奈良県立医科大学附属病院
      奈良県

      平均評価:4.5

      体験記:5

      エリアが同じ
      • 初期研修
      独立行政法人地域医療機能推進機構埼玉メディカルセンター
      埼玉県

      平均評価:4.4

      体験記:7

      年収が近い
      • 初期研修
      川崎市立川崎病院
      神奈川県

      平均評価:4.4

      体験記:22