見学体験記

福岡県

小倉記念病院

公開: 2025/08/15

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • 病院見学
    総合評価
    4.0
    • 病院設備:

      5

    • 研修医との関わり:

      5

    • 指導医・上級医との関係:

      3

    • コメディカルとの関係:

      3

    ※5段階評価

    食事補助

    人事課の方より、電子マネーのカードが研修医の先生に預けられます。お昼ご飯を食堂か、コンビニで研修医の先生といただきます。

    訪問(参加)後の感想

    立地、人間関係的にはかなり楽しめるところだと思う。2025時点では、結構体育会系の方が多くて研修医の印象としては明るく元気な印象。付き合いやすい印象の方々でした。
    ハイパー気味で裁量権が大きい研修先だと感じ、臨床医としての責任感を実感し、実践的に研鑽を積みたいという方にオススメだと思います。ただ自分で勉強する・ちゃんと質問できるということが、求められる姿勢だと思います。
    ただ、いつもいつも忙しい‼︎というわけではなくて、忙しさにかなりムラがあるように思えたので、その緩急を受け入れられるか、一度実態を見てみることをオススメします。(見学学生に付きっきりにならざるを得ないほどの仕事量のこともある。因みに見学日は見学内容がほとんどなく、いっぱい質問しまくってました。気になる点をまとめて行くと、ほとんど回答していただけ満足感のある見学になると思います)
    あと食堂はめちゃめちゃ美味しい。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    ポリクリ期間中で忙しく初めての病院見学となるところだったので、1日のスケジュールとして都合をつけやすくアクセスが良いところを選んだため。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 内科

    9:45 集合
    〜10:00 書類記入/ロッカーで着替える
    〜12:00 循環器内科見学
    〜13:00 昼食
    〜15:00 腎臓内科見学
    〜15:15 人事課に挨拶/着替えて解散

    強い・おすすめと感じた診療科
    内科系

    循環器内科、腎臓内科

    外科系

    脳神経外科

    注意点

    ・持ち物は白衣、学生証、名札でした
    ・建物が複雑な一方案内が速いので、案内された時なるべく道を覚えるよう意識すると良いと思います。
    ・自分の時は割と研修医がつきっきりだったので、トイレに行きたい時は遠慮なく声掛けした方が良いと思います。全く嫌な顔はされません。

    病院・設備について5点

    築十数年の割に、とても綺麗な病院でした。空間も広々としていて、高級感や温かみを感じる印象です。医療用設備については詳細は分かりませんが、循環器内科が国内屈指のレベルであること、結構な数の救急搬送を受け入れていることを考えると不足はないはずです。

    研修医の部屋というのはなく、大きな部屋に偉い方々から順に並んでいるようです。研修医のゾーンはあります。静かめの空間ですが割と自由に話されています。

    当直室は、シングルのプチホテルのようで過ごしやすそうでした。

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:5点
    指導医・上級医との関係:3点
    コメディカルとの関係:3点

    研修医は4月の時点で1年目、2年目の間でもかなり仲が良さそうでした。
    指導医・上級医とは関わることはありませんでした。当直も1年目の5月からほぼ1人で対応するとのことでした。
    コメディカルの方とはたまに挨拶されていました。

    病院のおすすめポイント

    ここの病院はややハイパー気味。8:10出勤で、定時は17:00。ただ、研修医の数によってはなのか、18、19時になることも。当直は月4回。連休などがあると、たまに6回。土日は基本休みだが、日当直が入ることあり。
    プログラムの特徴として、救急3ヶ月と麻酔科3ヶ月が必須となっているので、麻酔科志望の方にはおすすめかもしれません。
    勉強のスタイルとしては勉強会があるとかはなくて、自分で「ここ良くなかったかも」とか「あれちょっとよくわかんなかったな」っていうのを自分で勉強するスタイルらしい。フィードバックとかについても、自発性が求められるかもとのこと(聞けばなんでも教えてくれるはず、とのこと)。
    画像のオーダーも研修医が行うことができ、裁量権は大きいのでは、とのこと。

    あなたへのおススメ

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    医療法人徳洲会 野崎徳洲会病院
    大阪府

    平均評価:4.3

    体験記:1

    年収が近い
    • 初期研修
    春日井市民病院
    愛知県

    平均評価:4.6

    体験記:5

    年収が近い
    • 初期研修
    黒部市民病院
    富山県

    平均評価:4.9

    体験記:3

    エリアが同じ
    • 初期研修
    戸畑共立病院
    福岡県

    平均評価:4.3

    体験記:1

    年収が近い
    • 初期研修
    高山赤十字病院
    岐阜県

    平均評価:4.7

    体験記:2

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    高知県立幡多けんみん病院
    高知県

    平均評価:5.0

    体験記:1