見学体験記

愛媛県

社会医療法人石川記念会HITO病院

公開: 2025/08/13

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • 病院見学
    総合評価
    5.0
    • 病院設備:

      5

    • 研修医との関わり:

      5

    • 指導医・上級医との関係:

      5

    • コメディカルとの関係:

      5

    ※5段階評価

    その他補助

    スクラブを貸していただいた

    訪問(参加)後の感想

    初期研修先としての選択肢が絞れておらず、進路の相談をメインにお伺いさせていただきましたが、病院として凄く洗練されており今後の働き方改革などにおいて先駆けとなるような病院だと感じた。今度の研修先の候補として加えたいと感じた病院だった。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    研修先で悩んでいた際に、知り合いの先生にオススメされた。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 総合診療

    8:00 現地集合
    8:30 HCU見学
    9:00 病棟内見学
    10:00 面談および進路相談

    強い・おすすめと感じた診療科
    内科系

    総合診療
    総合診療の教育に力を入れている先生がいて、救急の受け入れから見ることができる。

    注意点

    高速を降りてすぐなところに病院がある。スクラブは事前にサイズを聞かれ、貸していただけるので聴診器を持っていくぐらいで良いと思われる。また、今回は予定が合わずに休日に見学に行ったのだが、患者の受け入れなどしっかりと勤務業態を見たいのであれば平日の見学がオススメされる。

    病院・設備について5点

    病院自体が10年ほど前にできておりとても綺麗で、院内も絵を多く飾っておりホテルのような病院を意識しているそう。また、DXツールも積極的に導入しており、病院内でのコミュニケーションも円滑に行えそうだと感じた。

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:5点
    指導医・上級医との関係:5点
    コメディカルとの関係:5点

    休日に短時間だけ見学させていただくという特殊な形を取らせて頂いたが、短い間でも研修医同士、上級医と研修医の間に垣根がなく、お互いに円滑にコミュニケーションが取れるとても働きやすい職場だと感じた。

    病院のおすすめポイント

    四国でも有数の総合診療科の病院であり、総合診療科に興味がある人にとてもオススメできる病院です。病院自体の忙しさとしてはそこまでではないようなので、自主的に病院内のイベントや上級医の先生方の補助をするような人材が伸びていくというふうにおっしゃっていました。また、オンオフがはっきりしており、きちんと休みをとらせていただける分、自分がしたいことに割ける時間も多いというふうにおっしゃっていました。QOLの高いライフワークバランスを保ちたい方にもオススメです。

    あなたへのおススメ

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    順天堂大学医学部附属浦安病院
    千葉県

    平均評価:4.1

    体験記:4

    病床数が近い
    • 初期研修
    地方独立行政法人 明石市立市民病院
    兵庫県

    平均評価:4.5

    体験記:2

    エリアが同じ
      社会福祉法人恩賜財団済生会西条病院
      愛媛県

      平均評価:5.0

      体験記:2

      年収が近い
      • 初期研修
      千葉徳洲会病院
      千葉県

      平均評価:4.6

      体験記:6

      平均救急数が近い
      • 初期研修
      京都済生会病院
      京都府

      平均評価:4.6

      体験記:6

      病床数が近い
      • 初期研修
      高知県立幡多けんみん病院
      高知県

      平均評価:5.0

      体験記:1