見学体験記

静岡県

富士宮市立病院

公開: 2025/07/21

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • 1日見学体験
    総合評価
    4.0
    • 病院設備:

      4

    • 研修医との関わり:

      4

    • 指導医・上級医との関係:

      4

    • コメディカルとの関係:

      4

    ※5段階評価

    宿泊補助

    病院にホテルを手配していただいた。

    訪問(参加)後の感想

    先生方が優しく関わってくださったことが印象に残った。都市部からはかなり離れているため、街中での研修を志望する人には向かないかと感じた。しかし、駅前であり、移動も楽であるから、多くの人にとって案外そこまでデメリットは無いかもしれない。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    地域医療に従事しながら、必修にて外科3か月、救急3か月を研修することができ、1年目から外科や救急についての経験を積むことができると考えたから。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 循環器内科

    午前
    循環器内科見学
    途中から救急外来に移動し救急対応を見学した。
    午後
    カテーテル室を見学

    強い・おすすめと感じた診療科
    外科系

    外科

    注意点

    駅から近いためそう迷うことはないかと思うが、事前に駅やホテルからの移動経路について確認すると良いだろう。

    病院・設備について4点

    新しい部分もあるが、病院自体は老朽化している部分もあるため。

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:4点
    指導医・上級医との関係:4点
    コメディカルとの関係:4点

    自分の目から見ると、研修医の先生方は仲が良く見えた。また、上級医とも良好にコミュニケーションをとっていたため。

    病院のおすすめポイント

    とにかく外科、特に消化器外科について学びたいという人には向いていると思う。その他の診療科についてはないものもあるが、研修環境が総合的に良いので、ここで研修してから別の道に進むのも良いとかんじた。総じて良い研修病院だと感じた。

    あなたへのおススメ

    エリアが同じ
    • 初期研修
    順天堂大学医学部附属静岡病院
    静岡県

    平均評価:4.4

    体験記:8

    病床数が近い
    • 初期研修
    高知県立幡多けんみん病院
    高知県

    平均評価:5.0

    体験記:1

    エリアが同じ
      国立病院機構静岡医療センター
      静岡県

      平均評価:-

      体験記:1

      年収が近い
      • 初期研修
      田川市立病院
      福岡県

      平均評価:5.0

      体験記:2

      平均救急数が近い
        社会医療法人 峰和会 鈴鹿回生病院
        三重県

        平均評価:4.7

        体験記:3

        平均救急数が近い
          国立病院機構 水戸医療センター
          茨城県

          平均評価:4.3

          体験記:2