見学体験記

静岡県

公益社団法人地域医療振興協会伊東市民病院

公開: 2025/07/16

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • 病院見学
    総合評価
    4.8
    • 病院設備:

      4

    • 研修医との関わり:

      5

    • 指導医・上級医との関係:

      5

    • コメディカルとの関係:

      5

    ※5段階評価

    宿泊補助

    温泉宿を無料で準備してくれた。前泊・後泊可能。

    交通費補助

    住んでいる地区に応じて交通費補助あり。上限額5万円。病院独自の計算方式で算出するため、領収書等の持参は不要。

    食事補助

    院内のレストランにて研修医の先生にご馳走していただいた。

    訪問(参加)後の感想

    病院自体は田舎にあるが、東京ベイ・市川浦安医療センターをはじめとした全国様々な病院と提携があり、最大で11ヶ月間ほどそのような外病院へ行くこともできる。外病院でたくさんの経験を積むことができる上、首都圏の病院に、当該病院の研修医給与より高い待遇で研修を受けに行くことができるのは大きな魅力だと感じた。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    静岡県内で研修を受けたいと考えており、実家近くの病院だったから。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 内科

    8:30 集合
    9:00 診療科へ案内
    11:30 昼食
    17:00 解散

    強い・おすすめと感じた診療科
    内科系

    総合診療

    注意点

    ホテルから病院までのタクシー代も出してくれるとのことだったが、タクシー不足で、配車アプリでも全然予約取れなかったので、タクシーに乗れないことも想定しておくべき。

    病院・設備について4点

    研修医宿舎には源泉かけながしの温泉がある。
    病院建物・設備自体は新築ではないが、古すぎるわけでもないくらいの綺麗さ。

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:5点
    指導医・上級医との関係:5点
    コメディカルとの関係:5点

    小規模の病院であるということだけあって、スタッフ同士の仲は良い印象。

    病院のおすすめポイント

    <オススメポイント>
    ・首都圏の病院で研修を受けることができる
    ・小規模病院、地域に根差した病院ならではの良さがある(地域医療、総合診療など)
    ・研修医宿舎に温泉がある
    ・病院の規模の割に救急症例数が非常に多く、研修医がファーストタッチするため多くの症例を経験することができる

    あなたへのおススメ

    年収が近い
    • 初期研修
    千葉徳洲会病院
    千葉県

    平均評価:4.6

    体験記:6

    エリアが同じ
    • 初期研修
    順天堂大学医学部附属静岡病院
    静岡県

    平均評価:4.4

    体験記:8

    平均救急数が近い
      社会医療法人 峰和会 鈴鹿回生病院
      三重県

      平均評価:4.7

      体験記:3

      病床数が近い
      • 初期研修
      高知県立幡多けんみん病院
      高知県

      平均評価:5.0

      体験記:1

      平均救急数が近い
      • 初期研修
      獨協医科大学埼玉医療センター
      埼玉県

      平均評価:4.1

      体験記:17

      病床数が近い
      • 初期研修
      社会医療法人志聖会 総合犬山中央病院
      愛知県

      平均評価:4.4

      体験記:6