見学体験記

神奈川県

横浜市立大学附属市民総合医療センター

公開: 2025/08/01

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • 病院見学
    総合評価
    -
    • 病院設備:

      -

    • 研修医との関わり:

      -

    • 指導医・上級医との関係:

      -

    • コメディカルとの関係:

      -

    ※5段階評価

    訪問(参加)後の感想

    自分次第で、とても緩く過ごすことも、しっかり学ぶこともできる病院だと感じた。研修医はハイポ志向が多い印象であった。たすき掛けで大学病院と市中病院の両方を経験できるという魅力もあるが、選考で外れて市中病院に行けない人も一定数出てしまうのが難点である。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    神奈川県で3次救急の病院を探しているため。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 産科

    8:30 集合
    産科見学
    11:00 研修医と交流
    12:00 解散

    病院・設備について

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    病院のおすすめポイント

    横浜市立大学での入局を考えている人にオススメ。強制的に仕事をさせられることが少なく、休みも取りやすいそうなので、緩く働きたい人に向いている病院だと感じた。一方で、高度救命救急センターを有するなど、重症患者が集まってくるので、そのような症例をしっかり学びたい人にもオススメできる病院である。

    あなたへのおススメ

    病床数が近い
    • 初期研修
    順天堂大学医学部附属浦安病院
    千葉県

    平均評価:4.1

    体験記:4

    病床数が近い
    • 初期研修
    • 専門・後期研修
    東北医科薬科大学病院
    宮城県

    平均評価:4.2

    体験記:4

    エリアが同じ
    • 初期研修
    医療法人 五星会菊名記念病院
    神奈川県

    平均評価:4.5

    体験記:4

    エリアが同じ
    • 初期研修
    社会福祉法人恩賜財団済生会 済生会横浜市東部病院
    神奈川県

    平均評価:4.4

    体験記:11

    年収が近い
      高槻赤十字病院
      大阪府

      平均評価:-

      体験記:1

      平均救急数が近い
      • 初期研修
      京都済生会病院
      京都府

      平均評価:4.6

      体験記:6