見学体験記

京都府

宇治徳洲会病院

公開: 2025/06/25

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • 病院見学
    総合評価
    5.0
    • 病院設備:

      5

    • 研修医との関わり:

      5

    • 指導医・上級医との関係:

      5

    • コメディカルとの関係:

      5

    ※5段階評価

    宿泊補助

    前泊、当日と宿直室に泊まることができました。

    交通費補助

    片道分の交通費を支給してくださいました。

    食事補助

    当日のお昼は食堂のご飯をご馳走していただき、夜は研修医の先生がデリバリーをご馳走してくださいました。

    訪問(参加)後の感想

    オンライン説明会で忙しい病院だと聞いていたため身構えていたが、研修医の先生方には余裕があり、見学生の私に親身になってさまざまなことをお話ししてくれました。救急ローテは本当に忙しいらしいですが、体力的にも十分やっていけると言っていました。
    2年目の先生の知識量や技術はとてつもなく、力が付くのは本当だと思います。しかし、1番魅力に思ったのは、やはり人で、みなさんいろいろなことを教えてくれたり、話を聞いてくれたり、忙しいなかでもたくさん関わってくださり、働く環境としては大変だけど働きやすい環境だと感じました。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    学年問わず見学を受け入れてくれていたるため。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 外科

    8:00 集合、カンファレンス見学
    8:30 外科ローテの研修医の先生と手術見学
    11:30 昼食
    12:30 研修医の先生が担当する時間外外来の見学
    16:30 救急見学
    17:30 夕食
    18:30 救急見学
    20:00 解散

    2日目 その他

    7:30 集合、レクチャー見学
    8:00 研修プログラム、施設の説明、施設見学
    10:00 解散

    強い・おすすめと感じた診療科
    外科系

    外科
    ダヴィンチに加えてヒューゴによるロボット手術も行っており、専門研修プログラムも充実しているため。

    その他

    救急科
    高度救命救急センターであり、1〜3次まで、軽傷だけでなくあまり見ることのない症例も経験できるため。

    注意点

    宿直室に泊まる際、共用のシャワーを使うことができ、タオルも設置されていて使うことができる。ドライヤーはあったが、そのほかのアメニティはなかった。
    白衣かケーシーなどは必要だが、手術を見学する際は手術着を貸してもらえるため、着替えやすい服装が良いかも。
    前泊のために病院に行く時間は17時以降か、23時に行く人もいるらしい。受付からすぐに宿直室に案内され、翌日見学に出る際にはケーシーなどに着替えているため、スーツで行かなかったが、面接などがない場合はスーツは必要なさそうだった。

    病院・設備について5点

    院内はどこも綺麗で新しく病棟も建設されており、そこに大戸屋も入る予定のよう。宿直室も綺麗で、シャワー室も綺麗だった。

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:5点
    指導医・上級医との関係:5点
    コメディカルとの関係:5点

    オリジナルの研修医が8名、たすきがけも入れるとさらに多くの研修医がいて活気があり、しかしながら体育会系というような雰囲気もなく、バランスがよい雰囲気でした。基本的に屋根瓦式で、すべての症例を上の先生にコンサルするようになっていますので、相談はしやすい雰囲気です。
    入職してすぐに、コメディカルも含めた1年目全員で1泊2日の研修があり、そこでいろいろな人と仲良くなれるみたいです。

    病院のおすすめポイント

    1番のポイントはやはり救急で、高度救命救急センターであるため、軽傷からさまざまな重傷患者を幅広く経験することができると言っていました。件数が多く、救急ローテはさすがに研修医も大変だと感じると言っていました。体力的には十分ついていけるが、気疲れすることはあるみたいです。
    また、外科などにしても受け身ではなく、自分からやりたいことは言っていく必要がある環境です。急性期の医療をどんどん学んでいきたいやる気の高い人におすすめだと思いました。

    あなたへのおススメ

    エリアが同じ
    • 初期研修
    国立病院機構京都医療センター
    京都府

    平均評価:4.2

    体験記:6

    エリアが同じ
    • 初期研修
    京都済生会病院
    京都府

    平均評価:4.6

    体験記:6

    病床数が近い
      国立病院機構 水戸医療センター
      茨城県

      平均評価:4.3

      体験記:2

      病床数が近い
      • 初期研修
      公立西知多総合病院
      愛知県

      平均評価:4.4

      体験記:8

      病床数が近い
      • 初期研修
      千葉徳洲会病院
      千葉県

      平均評価:4.6

      体験記:6

      病床数が近い
      • 初期研修
      独立行政法人地域医療機能推進機構東京山手メディカルセンター
      東京都

      平均評価:3.9

      体験記:15