見学体験記

神奈川県

横浜市立みなと赤十字病院

公開: 2025/07/02

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • 採用試験
    総合評価
    -
    • 病院設備:

      -

    • 研修医との関わり:

      -

    • 指導医・上級医との関係:

      -

    • コメディカルとの関係:

      -

    ※5段階評価

    訪問(参加)後の感想

    基礎医学、公衆衛生も含めCBTレベルの対策
    特徴的な履歴書、2回の面接など、病院に合わせた対策が必要になると思う。
    東医体や西医体があることも考えると、実習の間に並行して対策や、準備がある程度は必要となると感じた。

    病院を選んだきっかけ
    採用試験

    専門医に向けて、初期研修の2年間でしっかりと学べる病院で働きたく、病院見学でそれが叶えられる環境だと感じたため。

    試験時のスケジュール
    1日目

    午前 面接試験 A部屋 B部屋
    午後 筆記試験

    注意点

    1分間PRがあると事前のメールに書いてあったので、
    事前にその準備をしておくと良いと感じた。

    履歴書はボリュームが多く、作成に時間がかかったので、受ける際には注意が必要かもしれない。

    病院・設備について

    電子カルテの使用

    なし

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    いいえ

    病院のおすすめポイント

    神奈川県の中心地である、横浜市にあり、
    その中でも観光地として有名であるみなとみらいや中華街が近くにあることから立地の面接からも横浜で働きたい人にはおすすめできる。
    また、面接でも体力や何を目的に初期研修を過ごすかを問われているようで、頑張りたい人におすすめかもしれない。

    試験内容
    面接
    学生:1人
    面接官:7人
    質問内容

    1部屋につき10分間
    2回面接があるので、面接が重視されているように感じた。
    履歴書をもとに質問を考えている様子

    1分間PR
    体力は自信あるか?
    部活の経験や役職について
    併願病院
    挫折をどう乗り越えたか?
    自身の今後のキャリアについてどう考えている?

    筆記

    CBTレベルの問題が50問程度あった。
    基礎医学や公衆衛生、マイナー科からも、満遍なく出たため
    一通り触れ直すと良いかもしれない。
    自分も東医体が終わって数日であるが見直した。

    あなたへのおススメ

    エリアが同じ
    • 初期研修
    厚木市立病院
    神奈川県

    平均評価:4.4

    体験記:2

    エリアが同じ
    • 初期研修
    東名厚木病院
    神奈川県

    平均評価:4.2

    体験記:2

    年収が近い
    • 初期研修
    高山赤十字病院
    岐阜県

    平均評価:4.5

    体験記:1

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    沖縄県立南部医療センター・こども医療センター
    沖縄県

    平均評価:4.0

    体験記:6

    エリアが同じ
    • 初期研修
    医療法人社団こうかん会 日本鋼管病院
    神奈川県

    平均評価:4.4

    体験記:9

    病床数が近い
    • 初期研修
    国立病院機構 仙台医療センター
    宮城県

    平均評価:4.4

    体験記:17