4点
5点
3点
4点
※5段階評価
宿舎に泊らせていただきました。
大学から計算した交通費を支給していただきました。
お昼はお弁当を用意していただきました。
病院内の雰囲気もよく、救急も症例を多く経験できそうで、研修病院としては申し分ないと思います。
静岡市内は住みやすそうで、給与も年間で手取り600-700ほどとのことでした。
人気も上がってきており、マッチングもやはり容易ではないなと感じました。
静岡市がとても住みやすいという話を聞いて、市内の救急研修がしっかりしている診療科の多い総合病院を探していたため、見学しました。
8:40 集合
9:00 オリエンテーション
13時まで 研修医について救急見学
14時まで 研修医室でご飯
内科
先生が多く、内科系の病院とのことでした。
宿舎にアメニティはあまりないので、ある程度自分で用意する必要があります。
スーツでなくてもいいそうですが、ラフすぎる服装は控える必要があります。
院内はとてもきれいで、天気もよかったため景色もよかった。最新の器具も取り入れてるとのことで、設備は新しいものが多いと思います。
なし
はい
1年目と2年目はあまり関わらないそうで、同期どうしで仲が良くなるみたいです。
指導医との関係は診療科によると思います。
救急ではコメディカルの方と和やかな関係だと感じました。
救急は断らない救急とのことで、とにかく多くの症例にファーストタッチで対応できるが、件数が多く忙しいため、十分なフィードバックが得られないそう。
朝も早くても7時半からで、ほとんどの診療科は8時半で17時に帰れることも多いそうです。逆に残業もしっかりつけられるので、人によって頑張り具合を変えられると思います。