見学体験記

愛知県

日本赤十字社愛知医療センター名古屋第一病院

公開: 2025/03/28

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • 病院見学
    総合評価
    4.7
    • 病院設備:

      5

    • 研修医との関わり:

      5

    • 指導医・上級医との関係:

      4

    • コメディカルとの関係:

      -

    ※5段階評価

    食事補助

    病院の食堂で利用できるランチチケットをいただきました。

    訪問(参加)後の感想

    研修医1年目の先生と話す機会がたくさんあり、ローテーションや当直について詳しく知ることができました。研修医の先生方は和気あいあいとして雰囲気で、メリハリを持って働くことができるように感じました。マッチングでは英語のテストと面接が重要とのことで準備が必要だと思いました。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    研修医の人数が多く、志望科がまだ定まっていない中で、初期研修中にじっくり選択することができる点に魅力を感じました。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 呼吸器内科

    8:20 集合
    8:30 研修医レクチャー参加
    9:00 研修医室にて研修医の先生と会話
    11:00 昼食
    12:30 気管支鏡検査見学
    15:00 病棟処置見学
    15:30 終了

    強い・おすすめと感じた診療科
    内科系

    内科、血液内科、神経内科

    その他

    小児科、産婦人科

    注意点

    ・体調管理表をしっかり記入して提出する必要があります。

    病院・設備について5点

    2024年に建てられた事務棟があるなど、病院全体がとてもきれいでした。

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:5点
    指導医・上級医との関係:4点

    3年目以降も同病院に残って研修する先生が多いため、研修医が相談しやすい環境が整っていると思いました。

    病院のおすすめポイント

    愛知県内の3次救急病院の中でトップクラスに立地がよく、生活するのに困らないと思いました。研修は個々の志望やモチベーション次第で忙しくも緩くもできると聞きました。とにかくたくさん働きたいという人よりは自分のペースで勉強したい人には向いているのかなと思いました。3年目以降に残る先生が多いのは魅力だと思いました。

    あなたへのおススメ

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    医療法人財団 健貢会総合東京病院
    東京都

    平均評価:4.4

    体験記:15

    年収が近い
    • 初期研修
    高山赤十字病院
    岐阜県

    平均評価:4.5

    体験記:1

    年収が近い
    • 初期研修
    春日井市民病院
    愛知県

    平均評価:4.6

    体験記:5

    エリアが同じ
    • 初期研修
    公立西知多総合病院
    愛知県

    平均評価:4.4

    体験記:8

    病床数が近い
    • 初期研修
    八戸市立市民病院
    青森県

    平均評価:4.5

    体験記:8

    年収が近い
    • 初期研修
    黒部市民病院
    富山県

    平均評価:4.9

    体験記:3