見学体験記

滋賀県

独立行政法人 地域医療機能推進機構(JCHO) 滋賀病院

公開: 2025/04/28

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • ポリクリ・クリクラ
    総合評価
    3.8
    • 病院設備:

      4

    • 研修医との関わり:

      3

    • 指導医・上級医との関係:

      4

    • コメディカルとの関係:

      4

    ※5段階評価

    訪問(参加)後の感想

    朝のカンファレンスは初期研修医や学生のために実施しており、入院患者や特筆するべき患者の症例を共有してくださいます。きちんと聞いておくと力になると思います。血液内科は金曜日の外来のみのため、多くの診療科を経験したい人にはデメリットだと思います。Common diseaseを経験できるので、そういった研修を希望され、マイペースに研修したい人には良いと思いました。

    病院を選んだきっかけ
    実習

    立地が悪くなかったため。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 内科

    8:15 集合・カンファレンス
    9:00 外来・内視鏡見学
    12:00 昼食
    13:00 外来・内視鏡見学
    16:00 解散

    強い・おすすめと感じた診療科
    内科系

    内科、腎臓内科
    53台の透析コンソールがあり、腎センターもあるから。

    病院・設備について4点

    病院は少し古いです。ただ、救急外来もあり、駐車場もしっかりとしているため4点にしました。

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:3点
    指導医・上級医との関係:4点
    コメディカルとの関係:4点

    初期研修医の数が少なく、研修医同士が交流している姿を見なかったため。
    お話しすると優しい人が多かった。

    病院のおすすめポイント

    近くに他の初期研修病院が2-3個あり、救急が強いわけではないので、救急を見る数は少ないとのことでした。そのため、自分のペースで研修ができます。街中にあるので、Common diseaseを見ることができるのが良いところです。最寄駅が京都駅から15分くらいのところなので、京都からでも通える立地にあるのも特徴です。

    あなたへのおススメ

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    坂総合病院
    宮城県

    平均評価:4.3

    体験記:10

    エリアが同じ
    • 初期研修
    市立長浜病院
    滋賀県

    平均評価:4.3

    体験記:4

    平均救急数が近い
      社会医療法人 峰和会 鈴鹿回生病院
      三重県

      平均評価:4.7

      体験記:3

      病床数が近い
      • 初期研修
      地方独立行政法人 明石市立市民病院
      兵庫県

      平均評価:4.5

      体験記:2

      平均救急数が近い
      • 初期研修
      獨協医科大学埼玉医療センター
      埼玉県

      平均評価:4.1

      体験記:17

      年収が近い
      • 初期研修
      京都済生会病院
      京都府

      平均評価:4.6

      体験記:6