見学体験記

宮城県

気仙沼市立病院

公開: 2025/04/02

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • ポリクリ・クリクラ
    総合評価
    4.0
    • 病院設備:

      4

    • 研修医との関わり:

      -

    • 指導医・上級医との関係:

      -

    • コメディカルとの関係:

      -

    ※5段階評価

    宿泊補助

    病院でホテルを手配していただきました。

    交通費補助

    ホテルー病院間のタクシーチケットをいただきました。

    食事補助

    ホテルの夕食券をいただきました。

    訪問(参加)後の感想

    自分からどんどんやりたいとアピールできる人には非常に成長できる二年間になると思うが、受動的に待っているだけでは何も身につかない。ジェネラリスト志向の強い人には良いが、診療科が少ないのでマイナー科志望には不向きか。地域の方々がとても温かく、良い街だった。

    病院を選んだきっかけ
    実習

    地域医療や災害医療について考えたいと思っていたので選択しました。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 脳神経外科

    8:30 集合
    回診、外来見学、救急など
    12:00 昼食
    回診、外来見学、救急、手術など
    17:00ごろ 解散
    緊急手術があった日は解散が19時近くになった。

    2日目 脳神経外科

    1日目同様

    3日目 脳神経外科

    1日目同様
    最終日は午前で終了

    注意点

    ・自家用車がなければ高速バスで移動する。高速バス代は自腹。
    ・ホテルはルートイン。バスの時刻的に前泊は必須(前泊分も手配していただける)。

    病院・設備について4点

    震災後に新しくなったので、とても綺麗だった。救急から画像検査までの動線が考えられていて非常にスムーズ。
    昼食は院内のローソン以外入手できる場所がないのがちょっと残念だった。

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    いいえ

    病院のおすすめポイント

    2年間主体的にどんどん関わっていけば、自分で対応する力はかなり付く。地域の唯一の大病院なので、地域の人は若い医師に成長してもらいたいという願いを持っているため、都市部の病院と比べると研修医に対して温かく接してくれる方が多いと思う。

    あなたへのおススメ

    病床数が近い
    • 初期研修
    高知県立幡多けんみん病院
    高知県

    平均評価:5.0

    体験記:1

    エリアが同じ
    • 初期研修
    国立病院機構 仙台医療センター
    宮城県

    平均評価:4.4

    体験記:17

    エリアが同じ
    • 初期研修
    • 専門・後期研修
    東北医科薬科大学病院
    宮城県

    平均評価:4.2

    体験記:4

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    医療法人財団 健貢会総合東京病院
    東京都

    平均評価:4.4

    体験記:15

    年収が近い
    • 初期研修
    千葉徳洲会病院
    千葉県

    平均評価:4.5

    体験記:5

    病床数が近い
    • 初期研修
    医療法人徳洲会 野崎徳洲会病院
    大阪府

    平均評価:4.3

    体験記:1