見学体験記

北海道

函館五稜郭病院

公開: 2025/02/05

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:lavenderさん
    関連タグ
    • 病院見学
    総合評価
    4.0
    • 病院設備:

      -

    • 研修医との関わり:

      4

    • 指導医・上級医との関係:

      4

    • コメディカルとの関係:

      -

    ※5段階評価

    宿泊補助

    病院でホテルを手配していただけます。

    交通費補助

    往復の交通費を支給していただきました(一律JR特急札幌函館往復分)。

    食事補助

    当日はお弁当を支給していただけました。

    訪問(参加)後の感想

    現時点で、来年度専属の救急医が常勤ではなくなるため、救急に関する知識を吸収できるかどうかは不明であるため、そこは今後聞いてみる必要があると思います。上級医からのサポートが手厚く、自分で考えて行動する力は身に付くのではないかと思います。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    地元が道南であるため、道南の初期臨床研修指定病院を見学しておこうと考えていたため。また、呼吸器内科に現時点で興味を抱いており、札幌医科大学関連の病院であったため。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 呼吸器内科

    8:45 集合、着替え
    9:00-10:00 院長からの病院概要説明、事務局からの研修プログラムのご紹介
    10:00-16:00 診療科の見学(呼吸器内科)
     午前:病棟業務見学
     午後:気管支内視鏡検査見学

    強い・おすすめと感じた診療科
    内科系

    消化器内科
    検査件数の多さと、IBDセンターの設立

    病院・設備について

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:4点
    指導医・上級医との関係:4点

    研修医同士、指導医・上級医との関わりは比較的良好であると感じました。しかし、とても和気藹々とした雰囲気を個人的に感じることができませんでした。

    病院のおすすめポイント

    研修医も1人の医師として病院を回していると強く感じることができる病院です。検査件数が多く、手技も1年目からやらせていただけるため、2年間でとても成長を感じることができるかと思います。地方会などでの学会発表もすることができます。北海道外の方も差をつけず採用しているため、北海道外の方でも勤務することが難しくありません。

    あなたへのおススメ

    病床数が近い
      国立病院機構 水戸医療センター
      茨城県

      平均評価:-

      体験記:1

      病床数が近い
      • 初期研修
      千葉徳洲会病院
      千葉県

      平均評価:4.5

      体験記:5

      年収が近い
      • 初期研修
      八戸市立市民病院
      青森県

      平均評価:4.5

      体験記:8

      年収が近い
      • 初期研修
      京都済生会病院
      京都府

      平均評価:4.6

      体験記:6

      平均救急数が近い
      • 初期研修
      地方独立行政法人 明石市立市民病院
      兵庫県

      平均評価:4.5

      体験記:2

      エリアが同じ
      • 初期研修
      函館中央病院
      北海道

      平均評価:4.8

      体験記:8