-点
5点
5点
-点
※5段階評価
お昼ご飯のチケットをいただきました。クリニック見学日はお弁当が出ました。
ものすごく忙しいわけではないが、救急科のローテや、ナイトシフトのローテの期間は普段と違う生活リズムになるために体調を崩す人も多いらしい。それを乗り越えれば、Ⅰ-2週間の休みもとれるので、一長一短であると感じた。研修医の先生も、指導医の先生も、事務の方も、皆さん優しい雰囲気があって、何か悩んだら相談できそうな環境であった。
先輩が勤めている研修先で、とても良いところだと聞いたから。
7:15集合
7:30-8:40 モーニングレポート
8:40-9:00 オリエンテーション
9:00-12;00 総合内科見学
12:00-13:00 昼食
13:00-16:00 救急科見学
16:00-17:00 面談
帰宅
8:30 集合
8:30-12:00 家庭医療科見学
12:00-13:00 昼食
13:00-17:00 家庭医療科見学
内科、家庭医
複雑な疾患が多かった。家庭医療クリニックがあり、外来を持つこともできる。
駅からは近いが、モーニングレポートがあり、7:15に集合のこともあるので、駅に近いホテルへの滞在がお勧め。
あり
はい
研修医室でも症例について議論している様子がとても印象的だった。合間を見つけては学生にも話しかけてくれたり、質問にも答えて頂いたりととても親しみやすい先輩が多い印象だった。
上司の先生も診療科を超えて指導してくださる様子が印象的だった。(救急科に来た呼吸器の先生に指導していただく、など。)
何か自分でやりたいことがある人、英語に触れることのできる環境で研修がしたい人におすすめです。また、家庭医療クリニックがとてもやさしい雰囲気で、熱心に指導してくださる先生方ばかりなので、家庭医療に興味のある人もない人も、ぜひ一度クリニックへの見学も検討してみてください!
見学中にプログラム責任者の先生とお話をする時間があります。