この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。
3点
4点
4点
4点
※5段階評価
昼食代を出していただきました
救急では、当番のレジデントと研修医のみで基本見るので、フィードバックはあるものの、しっかりとした指導体制は敷かれていないように感じました。しかし搬送数は多いので、力がつくか否かは個人によるように思いました。
キレイな施設なのと、豊富な設備はあるので、やる気があれば相当の力がつくと思いました。
立地も新快速がとまり、都会にもすぐに出れるので、衣食住には困らないと思いました。
研修環境が整っていそうだったから
8:45集合
9:00院内案内(with副院長)
10:00手術見学(消外/後腹膜腫瘍)
12:00お昼ご飯(with研修医)
13:00循内見学&救急見学
16:00解散
循環器内科
外科
小児科
遅延しがちな路線なので、時間に余裕を持っていかれるといいと思います
病院も新しく設備もきれいで、大学病院並みに色々揃っていると思った。研修環境もとても整っていてホワイトで、いい研修ができそうだった。
しかしながら、初期研修で行くのには整い過ぎているのではと感じてしまった。
あり
はい
研修医ある程度真面目な方が揃っている印象を受け、人数も多いので人間関係で悩むことはあまりなさそうに感じた。
上級医も数が多いので、相談しやすい雰囲気だと思った。
commonな疾患を幅広く見たい、という方にオススメだと思います。雰囲気的、忙しさ的には市中病院と大学病院の中間くらいに感じます。どちらかというと放任主義な印象を受けたため、自分から進んでいかないと学べることは半減しそうです。
また、救急当直は1年目はAM1:30で終われるので、当直をあまりしたくない人にもいいと思いました。
総じて、QOLが担保されているホワイトな病院です。