見学体験記

東京都

東京都立松沢病院

公開: 2024/10/11

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • 病院見学
    総合評価
    4.7
    • 病院設備:

      5

    • 研修医との関わり:

      4

    • 指導医・上級医との関係:

      5

    • コメディカルとの関係:

      -

    ※5段階評価

    訪問(参加)後の感想

    精神科志望の人にはとても魅力的に映ると思う。
    人気病院だからか、見学も複数人での見学であり、初期研修医からその場で過去問なども受け取れた。
    見学生がかなり来ている様子だった。
    精神科医として初期研修のうちから研鑽を積んでいきたい人にはとてもいいと思う。精神科志望でも初期研修は広く学びたいという人は大学病院のほうが向いていると感じた。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    精神科でとても有名な病院だったため。将来精神科を志望しているので見学してみたかったから。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 精神科

    9:45 集合
    10:00 初期研修医について院内見学。面接や研修について質疑応答
    11:00 プログラム責任者の先生からプログラムについての説明と質疑応答
    11:45 解散

    強い・おすすめと感じた診療科
    その他

    精神科

    病院・設備について5点

    比較的大きく、医局もとても広かった。
    仮眠室も充実していて、病棟もかなり広々としていた

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:4点
    指導医・上級医との関係:5点

    1年目と2年目はかなり親密だったが、大学病院に比べると上下関係が厳しい雰囲気だった。
    医局も大学病院のようなわちゃわちゃした感じはなく、業務に集中したい人に向いていそう。

    病院のおすすめポイント

    とにかく精神科1本の人向け。あらゆる精神疾患絡みの症例が見れる!
    病棟も充実していて、1学年の人数も適度。半分強国立、半分弱私立で出身がバラバラなのもいいところ。
    逆に一般的な疾患は見れないかもしれないので、精神科に進むのが確定している人向け。
    2年目は産科や小児科などで他の病院で研修をする機会が多いので、通勤など考えると少し渋いかもしれない。
    ローテーションはある程度自由に組める。

    あなたへのおススメ

    病床数が近い
    • 初期研修
    八戸市立市民病院
    青森県

    平均評価:4.5

    体験記:8

    病床数が近い
    • 初期研修
    熊本大学病院
    熊本県

    平均評価:3.6

    体験記:2

    病床数が近い
    • 初期研修
    信州大学医学部附属病院
    長野県

    平均評価:3.8

    体験記:11

    病床数が近い
    • 初期研修
    国立病院機構京都医療センター
    京都府

    平均評価:4.2

    体験記:6

    年収が近い
    • 初期研修
    高山赤十字病院
    岐阜県

    平均評価:4.5

    体験記:1

    年収が近い
    • 初期研修
    社会医療法人 愛仁会千船病院
    大阪府

    平均評価:4.9

    体験記:8