見学体験記

大阪府

市立岸和田市民病院

公開: 2024/09/04

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:Mさん
    関連タグ
    • 病院見学
    総合評価
    4.8
    • 病院設備:

      4

    • 研修医との関わり:

      5

    • 指導医・上級医との関係:

      5

    • コメディカルとの関係:

      5

    ※5段階評価

    食事補助

    指導医の先生が近くのお食事を奢ってくださいました。

    訪問(参加)後の感想

    内科志望ならおすすめだとおもいます。外科志望の研修医の方もいらしたので内科が特別採用されているというわけでもなさそうです。
    到着は月3〜5回程度で一年目の先生と二年目の先生で回す感じです。ウォークインの患者さんは研修医が診るみたいなので力はつくと思います。日によっては忙しいみたいですが明けは朝9時には帰れるみたいです。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    実家や祖父母の家から近く、内分泌代謝内科やリウマチ膠原病内科を希望しておりその科を一年目でローテーションできることから見学させて頂きました。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 内分泌・代謝科

    8:45 集合 
    9:00〜11:30 外来見学
    11:30〜13:00 昼食 
    13:00〜14:00 研修医の方とお話し
    解散

    強い・おすすめと感じた診療科
    内科系

    内科

    注意点

    特に他の病院見学時と変わらずに行けばいいと思います。

    病院・設備について4点

    とても綺麗という感じではありませんが、はたらくのに困ることはないと思います。
    中にコンビニもあります。

    電子カルテの使用

    なし

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:5点
    指導医・上級医との関係:5点
    コメディカルとの関係:5点

    特に印象的だったのは研修医同士の仲の良さでした。
    一年時の先生方と中心にお話しさせて頂きましたが皆さんとても仲がよかったです。

    病院のおすすめポイント

    内分泌・代謝内科やリウマチ膠原病内科、血液内科などもあり内科で考えている人やまだ診療科を決めかねている人はいいと思います。
    ただ腎臓内科はなく、神経内科は非常勤の先生が外来をされている程度でした。

    あなたへのおススメ

    病床数が近い
      国立病院機構 水戸医療センター
      茨城県

      平均評価:-

      体験記:1

      病床数が近い
      • 初期研修
      公立西知多総合病院
      愛知県

      平均評価:4.4

      体験記:8

      エリアが同じ
      • 初期研修
      八尾市立病院
      大阪府

      平均評価:4.8

      体験記:3

      年収が近い
      • 初期研修
      八戸市立市民病院
      青森県

      平均評価:4.5

      体験記:8

      エリアが同じ
      • 初期研修
      社会医療法人 愛仁会千船病院
      大阪府

      平均評価:4.9

      体験記:8

      エリアが同じ
        高槻赤十字病院
        大阪府

        平均評価:-

        体験記:1