この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。
4点
5点
4点
3点
※5段階評価
病院の食堂で利用できるチケットをいただきましたが、時間が間に合わず、院内のコンビニで研修医の先生に買ってもらいました。
救急の力はとてもつくと思います。大阪の三次救急病院にも研修に行けるのもポイントです。
1年目の先生方も2年目の先生方もとても仲良さそうでした。
雰囲気もよく、研修担当の先生も明るく優しそうな方なので過ごしやすいと思います。
初期研修では、実家に近い病院を視野に入れているため、病院見学を申し込みました。
8:30 集合
9:00 救急外来見学
13:00 昼食
14:00 救急外来見学
17:00 解散
18:00 研修医と食事
救急科
・お昼の時間が遅くなることもあるので、朝ごはんはしっかり食べておいた方が良い。
・上の先生の勧めで、研修医の先生方が夜ご飯に連れて行ってくださり、そこで色々な話を聞けたので、見学後の予定は空けておいた方が良い。
救急外来は広くて綺麗だった。たくさんの救急車を受け入れているだけあるなあと思った。
なし
はい
研修医同士の仲はとても良さそうだった。
研修医みんなで難しい患者さんの診断について考えたりしていた。
救急車の搬送台数が多く、救急専門医はおらず、ほぼ研修医に任されているので、実力をつけたい方にはおすすめ。他の科のローテ中でも救急外来に数人ずつで1日中入る日があるそう。
産婦人科はないが、内科・外科についてはけっこう揃っているので、あまり将来が具体的に決まってない人にもおすすめ。