見学体験記

千葉県

医療法人鉄蕉会亀田総合病院

公開: 2024/04/22

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • ポリクリ・クリクラ
    • 病院見学
    • 採用試験
    • 1日見学体験
    総合評価
    -
    • 病院設備:

      -

    • 研修医との関わり:

      -

    • 指導医・上級医との関係:

      -

    • コメディカルとの関係:

      -

    ※5段階評価

    訪問(参加)後の感想

    研修医、指導医の関係が良好ですぐに何かを聞ける環境にあるように感じた。また後期レジデントも初期上がりが多いので、接点が多く、勉強に、そして刺激になるように感じた。
    少しでも気になるなら一度見学に行き、自分の性格に合ってるか見てみるといいと思う。

    病院を選んだきっかけ
    見学、実習、採用試験

    南房総一帯の医療を担う点、そして全国から優秀な医学生が集まる点に惹かれました。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 小児科

    8時30分集合
    自己紹介
    カンファレンスや病棟業務

    12時ごろ
    お昼

    17時過ぎまで何か採血や救急などがあれば参加してそれ以外は研修医について行く。そのタイミングで病院の案内もして頂いた。また、他の研修医に話を伺うこともできた。
    他の日も同じ。

    試験時のスケジュール
    1日目

    一次試験
    筆記試験
    試験会場は東京駅すぐの会場で(おそらく)1つのみ
    13時40分〜15時 筆記試験
    その後は各自解散。
    基本的に皆んなスーツでした

    2日目

    二次試験(一次試験後に通過のメール。プログラムごとに日程が用意されており、おそらく変更はできない。

    人によって集合時間が違うが昼頃スタートで2回
    待ち時間がかなりある

    強い・おすすめと感じた診療科
    内科系

    内科

    注意点

    見学時やポリクリ時、宿舎を借りることはできるがドライヤーなど基本的にないので持っていく必要がある。
    また東京駅からバスがあるが遠いので時間には注意

    病院・設備について

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    病院のおすすめポイント

    やる気がある人でないとやっていけない環境ではあると思う。
    東京のように周りに遊ぶ場所や飲む場所も多くないが、医学に打ち込むにはこれ以上の環境はないのではないだろうか。
    またUSMLEや公衆衛生系に進みたい人など多種多様な人が集まるので多くの価値観にふれあい刺激が得られる環境のように感じた。

    あなたへのおススメ

    年収が近い
    • 初期研修
    川崎市立川崎病院
    神奈川県

    平均評価:4.3

    体験記:19

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    八戸市立市民病院
    青森県

    平均評価:4.5

    体験記:8

    年収が近い
    • 初期研修
    春日井市民病院
    愛知県

    平均評価:4.6

    体験記:5

    年収が近い
      水島協同病院
      岡山県

      平均評価:3.9

      体験記:2

      病床数が近い
      • 初期研修
      東京医科大学病院
      東京都

      平均評価:4.5

      体験記:5

      年収が近い
      • 初期研修
      黒部市民病院
      富山県

      平均評価:4.9

      体験記:3