見学時の補助
■交通費補助あり
片道支給あり
■食事補助あり
食券(昼)あり
見学の病院を選んだきっかけ
横浜市内でも評判の良い病院であること
また、給与の面からもしっかりと出るから
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 消化器内科>
08:45医局にて着替え、採用担当の先生の話を伺う
11:45エコー検査を見学・実施、お昼
13:30医師室にて5人の研修医の先生から雑談を交えながら当病院の長所短所のお話
15:30ERCP見学
17:30見学終了
強い・おすすめの科
■循環器内科
■消化器内科(胃腸科・肝胆膵)
■心臓血管外科
■整形外科
■脳神経外科
■救急救命科
見学の注意点
アクセス:本郷台駅より徒歩10分で医局までたどり着けるが、院内は迷路のよう
持ち物:白衣とネームプレート 交通費請求する人は口座番号のわかるものと印鑑、朱肉
事前に見ておくべきことはないです。見るポイントは当直を誰がどの日にやるか決めているのかということ。2年目レジらしいが、その質問にたいする反応で本音が見え隠れしている気がします。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
現在新棟を建設中なため手狭で、通路がより迷路のようになっている。完成は2年後だそうだが、そのままの建物は少し古いかもエレベーターも少ない
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):3
研修医同士は数人でフェスに行ったりと仲が良かった。また、分からない機械の使い方を研修医同士共有していた。
指導医は聞けば多くの先生がしっかりと教えてくれていた。また、学生に対しても教えてもらえた。
コメディカルとはあまり関わっていないが、研修医の方が看護師の方についてあまり良くは言っていなかったので、
関係が良いとはあまり言えないのではなかと思った。
病院のお勧めポイント
横浜市立大学、金沢大学の医局派遣で構成されている病院である。
将来的に両大学医局を考えないのならは、おすすめでないと研修医の先生から言われた。
ただ、当直は事務の担当に言えば都合つけて動かしてもらえるらしいので、大変な科では減らして、楽な科では当直を増やすというフレキシブルな対応も可能とのこと。勤務時間もそこまで長くないそう。
ハイパーな研修医生活を望まない人にはいいと思います。
見学全体を通しての感想
研修医の先生はおっとりしたような方が多かったです。自分ができないことを恥ずかしがらずに、正直に学生に伝えてくれました。消化器内科は人数が少なくないので、上が下を教えて、更にその下を教えていくような屋根瓦式に近い教育体制で、教育には問題なしかと思いました。
すこし改修中で綺麗な建屋と汚い建屋の差が激しく、将来像は不明だが、使いやすい建物になりそうだった。
雰囲気は良好。またどんとん研修医にもやらせてくれるし、断ることもできる環境だった。
試験内容
■面接
面接については不明です。見学に行くぐらいしかないといわれました。
■筆記
なし
■小論文
なし
■その他
なし