見学体験記

千葉県

国立大学法人千葉大学医学部附属病院

公開: 2024/03/25

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • 病院見学
    総合評価
    4.5
    • 病院設備:

      5

    • 研修医との関わり:

      4

    • 指導医・上級医との関係:

      5

    • コメディカルとの関係:

      4

    ※5段階評価

    食事補助

    お昼ご飯は先生が買ってくださいました。

    訪問(参加)後の感想

    やはり大学病院のためアカデミックであり、上級医の先生の知識が最先端かつ的確でした。千葉で一番大きな病院なので、珍しい疾患も含めて症例数がたくさん集まるところも色々な疾患を学ぶ上で良い環境だと思います。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    大学病院を見てみたいと思い見学しました。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 消化器内科

    8:30集合
    8:40-12:00 内視鏡系検査見学
    14:00-17:00 内視鏡系検査見学、病棟見学

    強い・おすすめと感じた診療科
    内科系

    内科、消化器内科

    注意点

    白衣、聴診器、ネームカードを持参するように指示がありました。

    病院・設備について5点

    最近新しくなったばかりでとてもきれいでした。また敷地も広く大きく、バスが病院の目の前で止まってくれます。

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:4点
    指導医・上級医との関係:5点
    コメディカルとの関係:4点

    大学病院ということもあり、上級医の先生方がアカデミックで色々なことを教えていただきました。

    病院のおすすめポイント

    アカデミックに正しい知識を丁寧に学びたい人や最先端の知識をしっかりと学びたい人におすすめだと思います。ハイパーでもハイポでもなくちょうどいいペースで自分で勉強する時間も確保できるので、研修で忙しすぎて苦しむことはなさそうです。

    あなたへのおススメ

    エリアが同じ
      学校法人 東京慈恵会医科大学附属柏病院
      千葉県

      平均評価:5.0

      体験記:1

      年収が近い
      • 初期研修
      黒部市民病院
      富山県

      平均評価:4.9

      体験記:3

      病床数が近い
      • 初期研修
      国立病院機構東京医療センター
      東京都

      平均評価:4.7

      体験記:30

      エリアが同じ
      • 初期研修
      千葉徳洲会病院
      千葉県

      平均評価:4.5

      体験記:5

      平均救急数が近い
      • 初期研修
      京都済生会病院
      京都府

      平均評価:4.6

      体験記:6

      病床数が近い
      • 初期研修
      信州大学医学部附属病院
      長野県

      平均評価:3.8

      体験記:11