見学体験記

宮城県

東北医科薬科大学病院

公開: 2023/11/02

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • 病院見学
    総合評価
    3.5
    • 病院設備:

      3

    • 研修医との関わり:

      3

    • 指導医・上級医との関係:

      4

    • コメディカルとの関係:

      4

    ※5段階評価

    交通費補助

    大学所在地の規程に基づき補助していただきました。

    食事補助

    病院の食堂で500円まで使用できるチケットをいただきました。

    訪問(参加)後の感想

    とにかくコメディカルの皆様や先生方が優しいです。大学病院でありながら市中病院の性格も有しているため、初期研修でどちらにも触れたいという方には良いのではないかと思いました。救急は思った以上に狭かったです。
    午前午後で2つの科を見せていただけるというお話をいただき、それを希望したのですが、どっちつかずになった面があったため、1日に1科のほうがしっかり見学できるのではないかと思いました。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    仙台近郊で将来勤務するというのも希望する選択肢の1つにあったため、見学しました。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 救急科

    8:45 集合
    午前は救急科を見学させていただき、救急患者さんへの治療を見せていただきながら、空いた時間には研修医の先生とお話する時間がありました。
    Covid-19の影響もあり、Covid-19感染の疑いがある患者さんについては見学できませんでした。

    午後は腎臓内科を見学させていただきましたが、その日には午後に行われることがなかったため、4年目の先生とお話させていただき、院内をご案内いただきました。

    強い・おすすめと感じた診療科
    内科系

    腎臓内科
    森教授のお人柄が素晴らしい

    注意点

    新館のイメージが強いですが、集合場所は仙石線側から行くと奥にあたるため、最初は見つけにくい可能性があるため余裕を持っていくといいと思います。

    病院・設備について3点

    新館はきれいだったが、本館は歴史がある。

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:3点
    指導医・上級医との関係:4点
    コメディカルとの関係:4点

    コメディカルの方々は皆さん優しかったです。
    たまたまとは思いますが、私が研修医室にお邪魔した時にはあまり会話がなかったように思います。

    病院のおすすめポイント

    関連病院がほとんど宮城県内であるため、仙台近郊で将来はたらきたいという人には良いのではないかと思います。仙台市内だと市中病院が人気ですが、東北医科薬科大学附属病院もかつては市中病院だったということで、2次救急の受け入れなども含めて市中病院の性格を色濃く残しているところもいい点だと思いました。

    あなたへのおススメ

    エリアが同じ
    • 初期研修
    石巻赤十字病院
    宮城県

    平均評価:4.7

    体験記:19

    年収が近い
    • 初期研修
    千葉徳洲会病院
    千葉県

    平均評価:4.6

    体験記:6

    エリアが同じ
    • 初期研修
    国立病院機構 仙台医療センター
    宮城県

    平均評価:4.4

    体験記:17

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    公益財団法人 東京都医療保健協会練馬総合病院
    東京都

    平均評価:3.8

    体験記:5

    病床数が近い
      学校法人 東京慈恵会医科大学附属柏病院
      千葉県

      平均評価:5.0

      体験記:1

      病床数が近い
      • 初期研修
      JA北海道厚生連 帯広厚生病院
      北海道

      平均評価:4.4

      体験記:7