見学体験記

新潟県

新潟大学医歯学総合病院

公開: 2023/04/05

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
  • 初期研修
関連タグ
  • 病院見学
総合評価
4.8
  • 病院設備:

    5

  • 研修医との関わり:

    4

  • 指導医・上級医との関係:

    5

  • コメディカルとの関係:

    5

※5段階評価

交通費補助

新潟県の病院見学補助で、往復の交通費を支給いただきました。

食事補助

病院長が職員食堂にて昼食を奢ってくださいました。

訪問(参加)後の感想

初めての病院見学でしたが、どの先生方も優しく話しかけてくださって、とても有意義な1日でした。病院長と直接お話できて、病院ツアーなどもしてくださり、大学病院ながらとてもアットホームな病院でした。
病院見学のポイントなども専攻医の先生たちが教えてくださったので、まだ病院見学に慣れてない方でも一度行ってみるといいと思います。

病院を選んだきっかけ
見学

生まれの土地であり、自分の大学以外の大学病院を見学してみたかった。また、新潟大学小児科にSNSをきっかけに興味をもっていた。

訪問(参加)時のスケジュール
1日目 小児科

8時 医局集合
8時15分 専攻医1年目の先生たちの朝のトレーニング(小児救急症例を想定)
9時 NICU見学、専攻医1年目の先生とお喋り
11時30分 院長室で院長先生とお喋り、病院案内、昼食
13時30分 手術見学(小児循環器)
15時 医局で小児科専攻医の先生たちとお喋り、研修医室紹介
16時 解散

強い・おすすめと感じた診療科
その他

小児科
他の科を回っていないのでわかりませんが、先生方がとても優しく小児科の良さについて語ってくださるので、小児科に入りたくなります。

注意点

白衣やスクラブに着替えた状態で医局に集合するといいかもしれません。スーツで行く必要はなく、院内履きを別で持っていかなくてもスニーカーで行っても問題ありません。医局にいる秘書さんが更衣室を教えて下さいます。

病院・設備について5点

病院内の設備などがとても綺麗だった。屋上のヘリも見せていただけた。

電子カルテの使用

あり

人間関係・雰囲気ついて
研修医と関われたか

はい

研修医同士:4点
指導医・上級医との関係:5点
コメディカルとの関係:5点

研修医よりも専攻医の先生方と多く関わったので、研修医の先生方同士の雰囲気などはわからなかった。

病院のおすすめポイント

プログラムとして大学病院だけでなく、市中病院も選択できるので、どちらも経験したい方におすすめ。近頃新潟の研修医プログラムを改革されていれ、都心の市中病院を選択できるプログラムもあるそう。また、研修医の宿舎も家賃がかかりません。

あなたへのおススメ

病床数が近い
  • 初期研修
八戸市立市民病院
青森県

平均評価:4.5

体験記:8

平均救急数が近い
  • 初期研修
黒部市民病院
富山県

平均評価:4.9

体験記:3

病床数が近い
  • 初期研修
横浜市立大学附属市民総合医療センター
神奈川県

平均評価:4.3

体験記:12

病床数が近い
  • 初期研修
国立病院機構東京医療センター
東京都

平均評価:4.7

体験記:30

エリアが同じ
  • 初期研修
済生会新潟病院
新潟県

平均評価:4.4

体験記:3

病床数が近い
  • 初期研修
国立病院機構京都医療センター
京都府

平均評価:4.2

体験記:6