5点
4点
5点
5点
※5段階評価
新潟県の病院見学補助で、往復の交通費を支給いただきました。
病院長が職員食堂にて昼食を奢ってくださいました。
初めての病院見学でしたが、どの先生方も優しく話しかけてくださって、とても有意義な1日でした。病院長と直接お話できて、病院ツアーなどもしてくださり、大学病院ながらとてもアットホームな病院でした。
病院見学のポイントなども専攻医の先生たちが教えてくださったので、まだ病院見学に慣れてない方でも一度行ってみるといいと思います。
生まれの土地であり、自分の大学以外の大学病院を見学してみたかった。また、新潟大学小児科にSNSをきっかけに興味をもっていた。
8時 医局集合
8時15分 専攻医1年目の先生たちの朝のトレーニング(小児救急症例を想定)
9時 NICU見学、専攻医1年目の先生とお喋り
11時30分 院長室で院長先生とお喋り、病院案内、昼食
13時30分 手術見学(小児循環器)
15時 医局で小児科専攻医の先生たちとお喋り、研修医室紹介
16時 解散
小児科
他の科を回っていないのでわかりませんが、先生方がとても優しく小児科の良さについて語ってくださるので、小児科に入りたくなります。
白衣やスクラブに着替えた状態で医局に集合するといいかもしれません。スーツで行く必要はなく、院内履きを別で持っていかなくてもスニーカーで行っても問題ありません。医局にいる秘書さんが更衣室を教えて下さいます。
病院内の設備などがとても綺麗だった。屋上のヘリも見せていただけた。
あり
はい
研修医よりも専攻医の先生方と多く関わったので、研修医の先生方同士の雰囲気などはわからなかった。
プログラムとして大学病院だけでなく、市中病院も選択できるので、どちらも経験したい方におすすめ。近頃新潟の研修医プログラムを改革されていれ、都心の市中病院を選択できるプログラムもあるそう。また、研修医の宿舎も家賃がかかりません。