見学時の補助
■宿泊補助あり
病院から2~3駅ほどのホテルを前泊、後泊と手配していただいた。
■交通費補助あり
主要の交通機関の領収書提出で全額支給。
■食事補助あり
朝はホテルの朝食、昼は職員食堂。
見学の病院を選んだきっかけ
マッチングで高倍率の病院を見てみたかった。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 総合診療、救急>
8:00 集合、説明
9:00 全員の前で自己紹介
AM 内科外来見学
PM 救急外来見学
強い・おすすめの科
■消化器内科(胃腸科・肝胆膵)
■総合診療科(家庭医)
■心臓血管外科
■整形外科
■救急救命科
見学の注意点
スクラブを貸していただきました。研修医の先生とご飯を食べる機会があるので、その時に色々お話を聞いてみるといいと思います。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):5
全体的に綺麗な病院です。病棟も広かったです。医局に置いてあるものは自由に飲食可能でした。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):5
研修医同士はとても仲が良い印象を受けました。2年目と1年目の仲もよさそうです。内科外来や救急は2年目の先生が指導してくれるそう。コメディカルとの関係もよさそうでした。指導医の先生は自分からがっついて行く必要があると感じました。人によっては放置気味です。
病院のお勧めポイント
何かを極めたい、手技をとことんやりたい、という人にはうってつけだと感じました。特に外科系は強く、1年もたたずに執刀ができるレベルです。週1の内科外来と週1日直+当直の救急で、総合力も身に着けられます。そのあたりはさすが徳洲会といったところでしょうか。
見学全体を通しての感想
研修医はやる気のある人が多く、やりたいと言ったことは何でもやらせてくれる印象です。カンファなども研修医主体です。反対に、まだやりたいことが明確に決まってない人、積極的になれない受け身の人は周りに後れを取ってしまうかもしれません。内科やマイナー志望の人は無い科もあるので注意してください。産婦人科と小児科の病棟がないのはかなり気になりました。